はじめに
Cisco SecureX の導入やご利用にあたり、よくお問合せいただくものをまとめております。随時、質問と回答は追加、更新を行っております。このページを「購読」してアップデートをご確認ください。購読の仕方は、こちらの資料 P. 38 をご覧ください。
それぞれの質問項目に関連する推奨 Ask the Experts*1(オンラインセッション)をご案内しています。詳細なデモやライブ Q&A セッションにご参加いただけます。下記のリンクから今後のセッション日時をご確認ください。
Upcoming Security ATXs Sessions
*1 Ask the Experts のウェビナーに参加するためには、有効な特定のサービス契約と一定のサービスレベルが必要です。ご不明な点がありましたら japan-atx@cisco.com までお問合せください。
機能や動作仕様に関するご質問
Q. Orchestration ではなにができますか?
(推奨 Ask the Experts: 機能概要(応用編):SecureX オーケストレーション(Advanced Feature Overview: SecureX Orchestration))
A. Orchestration を活用すると既存の繰り返しタスクやインシデント調査のステップを自動化できます。ローコードのツールとなり、既存のフローや任意のフローを作成することができます。
Q. ブラウザの拡張機能が対応しているブラウザを教えてください。
(推奨 Ask the Experts: 機能概要(基礎編):SecureX のリボンブラウザ拡張機能(Feature Overview: SecureX Browser Extention))
A. Chrome、Firefox、Edge のプラグインが提供されています。Edge は Chrome 用のプラグインをご利用します。
カスタマーサクセス、Ask The Experts(オンラインセッション)
Q. Ask the Experts (ATXs)の資料を提供いただくことは可能でしょうか?
A. 申し訳ありませんが、Ask The Experts の資料の提供はしておりません。レコーディングについては下記のサイトで公開しております(要 Cisco.com ID)。
Cisco Security ATXsレコーディング-日本語 (Japanese)
Q. Ask the Experts や Accelerators(個別セッション) 等などカスタマーサクセスのプログラムに関する問い合わせはどこにすればよいでしょうか?
A. japan-atx@cisco.com までお問い合わせください。