[終了] Ask Me Anything - Webex TAC Live フォローアップフォーラム
2024-10-24
07:36 PM
公開
|
2024-12-02
12:59 PM
更新
11/30(土)で終了しました。多数のご質問ありがとうございました!
Ask Me Anything フォーラム 2024/11/1(金)~ 2024/11/30(土)
このフォーラムは、11/13 (水)および 11/14(木)に開催するシスコ コミュニティライブ Webex TAC Live(Day1/Day2) のフォローアップイベントです。ベースとなる上記のウェビナーに先駆けて、11/1(金)より質問の受付を開始します。下記「フォーラムページへ移動する」ボタンより質問ページへ移動して質問を投稿してください。質問の受付終了日は 2024 年 11 月 30 日(土)です。
・ご質問できる対象範囲については、ウェビナーのアジェンダ(下記)をご確認ください。
・ウェビナーにご参加希望の方は こちら より登録をしてください。どなたでもご参加いただけます。
・11/13(水)および 11/14(木) のウェビナー配信以降はプレゼンテーション資料や録画で内容をご確認いただけます。
・11/14(木)以降、ウェビナー当日の質問と回答を Q&A 集として公開予定です。
対象範囲:11/13 (水)および 11/14(木) Community Live 「Webex TAC Live」より
[主なアジェンダ]
下記の製品・内容に関して質問を受け付けます。
・Control Hub の基本情報、特徴
・Control Hub を利用したトラブルシューティング方法
・Control Hub 利用時のログ分析 (HAR Log) 方法
(11/1 より質問が可能です)
佐藤 剛史(Takeshi Sato)- 一貫してコラボレーション製品の設計・導入に従事。CUCM や IP Phone などのオンプレミス コラボレーションの導入、更改プロジェクトに数多く携わった後、2021 年にシスコシステムズに入社。TAC エンジニアとして Webex、Control Hub などの Webex 製品のサポートを担当し、エンドユーザから大規模エンタープライズまで複雑かつ困難な事象のサポートを多数経験。現在は Webex 日本語サポート部門のチームキャプテンとして部門全体のフォローを行いつつ、シスココミュニティでの情報発信やパートナーのサポートなど対外的な活動にも注力している。2023 年 4 月「ネットワークエンジニアの教科書」を共著にて出版(Collaboration セクションを担当)。
武藤 匠(Takumi Muto) - クラウドシステムや Saas 製品・基幹システムなどの多種多様なシステムの導入・開発・コンサルティング領域を担当した経験を元に、2020 年にシスコシステムズに入社。TAC エンジニアとして Cloud Collaboration チームにて Webex meetings などの Saas 製品のテクニカルサポートを担当。自身が製品の開発や導入時に困った点や運用時に問題になりやすい点などの知見を生かしたツボを抑えたテクニカルサポートの提供に定評がある。
河野 友紀(Tomoki Kawano) - 放送局をはじめとする映像システム、ネットワーク等のシステムインテグレーション経験を経て、2021 年にシスコシステムズに入社。入社後は Cloud Collaboration チームに所属し、Webex Meetings や Control Hub 等クラウド製品のテクニカルサポートを担当。その他、シスココミュニティにおいて製品・機能の仕様や設定に関するドキュメントの執筆、Cisco Technical Update における Webex に関する問い合わせ事例やトラブル対処方法の紹介などの活動も行っている。
For more information, visit the コラボレーション section.
If you have any questions or technical issues with Cisco products, click here for additional information at no charge. Visit the シスコ コミュニティ page.
No collateral id found in this occasion.
イベントは終了しました
このイベントにはもう参加できません
開始:
金, 11 1, 2024 08:00 午前 JST
終了:
日, 12 1, 2024 12:00 午前 JST