キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
1809
閲覧回数
5
いいね!
0
コメント
Sakiko Yoshida
Level 1
Level 1

お客様のUCSで障害が発生し、Cisco TACにSRをオープンいただく際、以下の情報を

予めご準備いただけますと、SR対応がスムーズに行えますため、ご協力をお願いいたします。

 

 

◆障害状況の把握◆

 

1. どのような事象が発生しているか。(エラーメッセージ、事象発生箇所、確認された状況)

 

2. いつ発生したか

     ・日時

     ・発生は一回か、複数回か

     ・対象システムの時刻と実際の時刻に差異はあるか、NTPで同期しているか

       ※ログ調査にあたり、重要なポイントです。実際の時間と機器の時間に差異が

       ある場合はその違いをご連絡ください。

 

3. 現在も事象は発生しているか、収束しているか

   収束している場合、なにをきっかけとして収束したか

 

4. 発生当時/現在の業務影響の有無(有りの場合、どのような影響がでているかを具体的に)

 

5. 事象発生前後での変化点の有無(構成変更、Upgrade等)

 

6. 事象発生以降何らかのアクションや切り分けを実施した場合、その内容と結果

 

 

◆ログ/情報収集◆

 

※必須※ テクニカルサポートデータ

    UCSのテクニカルサポートデータは、UCSの事象把握のため有益な情報を保持している

    ため、トラブルシュートにおいて非常に重要なログです。

    取得方法は、お問い合わせの対象機種により異なります。

    対象機器のサポートログを、事象発生から出来るだけ早いタイミングで取得してください。

 

  • B-Series

UCS Manager technical support data(UCS Managerと対象Chassisのもの)

https://supportforums.cisco.com/ja/document/65196

 

  • C-Series

CIMC technical support data (対象サーバーのもの)

https://supportforums.cisco.com/ja/document/95446

 

 

また、発生事象によって、Nexus、MDS等の関連のある上位スイッチのログや

ネットワーク構成図、関連するOSのログを依頼させていただく場合もあります。

その際はご協力お願いいたします。

 

  • ネットワーク構成図

UCS構成内で完結する事象出ない場合には、事象に関連する機器を含む構成図を

必要とする場合があります。

 

 

  #参考#

    UCS : トラブルシューティング時の各種ログ・情報の取得方法

https://supportforums.cisco.com/ja/document/145156

 

上記UCSのテクニカルサポートデータの取得方法に加え、CIMC確認ポイント、

LSI MegaRAID、MDS、Nexusからの情報収集方法を紹介しています。

 

 

◆その他◆

 

   TACでは、事象内容によりWebExを使用したトラブルシューティングを依頼する

   場合があります。お客様環境へのWebExによる遠隔サポートの可否も、

   可能であれば事前にご確認ください。

 

   参考:UCS : WebEx Meetingを使用したTACサポート 手順

         https://supportforums.cisco.com/ja/document/143416

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします