APの”ファームウェア”というものは存在するのでしょうか?
Bootイメージは、iosで稼働させるまでの最低限の仮osであり、正常にiosがダウンロード、適用されれば役目が終わるもの、
iosは、適用されればそれがアクセスポイントの動きを支配するものだと思っています。ここで知りたいのは、一般的にハードウェア寄りの動きを司るファームウェアというものがアクセスポイント(1142)で存在するのか?・・ということです。
WLC5508の配下で1142を使用している場所で、不定期に約30秒の切断が発生するという問題がありました。切り分けとして、3502iや以降のAPに、同じチャネル、レベル設定で置換えたところ安定したため、ハードウェアに依存する問題ではないかと推測していますが、ハードウェア寄りの機能改善につながるファームウェアなるものが存在するなら、それの適用も試してみたいと思っています。