キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
2105
閲覧回数
10
いいね!
6
返信

ユニファイド コンピューティングについて (Ask the Expert)

シスコの技術サポートエンジニアへ質問して疑問を解決できる「エキスパートに質問」へようこそ!

ここでは、シスコのエキスパートからのアドバイスや最新の情報が得られる場として気軽に質問してみてください。

担当エキスパート: 川口 明吉(カワグチ アキヨシ)

Cisco Japan TACのカスタマーサポートエンジニアとして、UC Technology製品のサポートを経て、現在はUCS製品のサポートを担当。

ディスカッション開催期間:2012年10月1日~2012年10月14日

[質問の回答方法]

サポートコミュニティへCisco.comIDでログインすると、この説明の右下に「返信」ボタンが表示されます。クリックすると投稿欄が表示されますので、質問をご記入ください。最後に「メッセージの投稿」をクリックすると質問が送信され、完了となります。

もし1つの質疑応答が進行していても、他の新しい質問を同じスレッド内に投稿いただいて問題ありません。
この「エキスパートに質問」のディスカッションスレッドに届いた質問は担当のTACエキスパートが回答しますがすべての質問に返信できないかもしれません。
返信が得られずに開催期間が終了して残ってしまった質問については、サポートコミュニティ事務局が今回の技術カテゴリの通常のディスカッション フォーラムへ再掲載し、有用な情報の展開へとつなげていきます。

エキスパートから返信が得られた質問については、評価機能でその回答が適切であったかをエキスパートへぜひ伝えてください。

あなたからの質問だけでなく、他コミュニティのメンバーから寄せられた質問がどう発展したかをのぞきに、ぜひこのフォーラムへ再度訪問されることをお待ちしております!

[エキスパートからの回答について]

質 問の投稿から原則数日以内に回答できるよう努めます。内容によっては、検証や確認に時間がかかる場合もありますのでご了承ください。質問の内容に      よっては、エキスパートの担当範囲外の場合もございます。その際はサポートコミュニティ事務局、もしくは適切な担当から回答いたします。

ディスカッション期間を過ぎてからの投稿は、事務局より通常コミュニティへ投稿いただくようお願いさせていただくようになりますことも合わせてご理解ください。

6件の返信6

akabanedaisuke
Level 1
Level 1

平素は大変お世話になっております。

教えて頂きたい事があり、質問を投稿させて頂きます。

添付の図、赤枠の箇所です。

UCS Manager の [Equipment] - [Fabric Interconnects] - [Fablic Interconnet A/B] - [Expansion Module 2] の FC ポートを見たところ、[General] タブの [License Details] に、License State が Not Applicate と表示されております。[Admin] - [License Management] で確認いたしましたところ、Ethernet ポートと見られるライセンスパッケージのみが表示されております。

コンポーネントは問題なく使用できております。

この License State の表示は、どのように理解すれば宜しいでしょうか。

お手数ですが、宜しくお願い致します。

ご質問ありがとうございます。

FCポートの拡張モジュールにはライセンスが必要ないため、そのような出力になります。

宜しくお願いします。

川口様

早速のご回答ありがとうございます。

お蔭様で、不明点が解消できました。

期間中、またご質問差し上げるかもしれませんが、その折にはまたどうぞ宜しくお願い致します。

jiro.tobimasu
Level 1
Level 1

いつもお世話になっております。

UCSMのSyslog設定に関してご教示ください。

AdminタブのFaults, Events and Audir Log の Syslog の設定項目に Local Destinations という項目があるかと存じます。

ここに File という設定があるのですが、この設定を有効にした場合、設定したFile名でどこかに出力される動作となるのでしょうか?

もし、FI上のどこかに出力されるようでしたら出力される場所をご教示いただけますと幸いでございます。

よろしくお願い致します。

サポートコミュニティのご利用、ありがとうございます。

Fileで設定しているログファイルの内容は、NX-OSモードの"show logging logfile"コマンドで出力されます。

(nxos)# show logging logfile

ファイル名を変更すると、内部的にファイル名は変わります。

しかし、ファイルの内容を確認する際には、上記コマンドで確認することになるので、現状、ファイル名を

変更することに、あまり意味はありません。

宜しくお願いします。

川口様

ご回答いただきましてありがとうございます。

ファイル名に関して、内部的なものとのことで理解いたしました。

今後ともよろしくお願い致します。