キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
2462
閲覧回数
0
いいね!
2
返信

ISR4321のBRI接続においてJumboフレームが通らない

t.inoue
Level 1
Level 1

お世話になります。

今まで使用していたC2901+HWIC-4B-S/TからISR4321+NIM-4B-S/Tに更新したところ、ISDNのダイアル接続はできるのですが、ジャンボフレーム(1490以上)が通らなくなりました。なお、C2901に戻すとジャンボフレームも問題なく通ります。

対抗先はC1921+HWIC-4B-S/Tで今回は変更していません。

何か設定コマンドが足りないのでしょうか?

以下コンフィグです。(関連しそうなところのみ)

 

interface BRI0/2/2:0
 description <mt_fuji>
 no ip address
 encapsulation ppp
 dialer pool-member 1
 isdn switch-type ntt
 isdn point-to-point-setup
 no keepalive
 ppp authentication chap
 ppp chap hostname yamayama
!

interface Dialer0
 ip address 10.x.y.254 255.255.255.0
 encapsulation ppp
 dialer pool 1
 dialer remote-name mt_fuji
 dialer string 05xxxxxx
 dialer-group 1
 no keepalive
 ppp authentication chap
 ppp chap hostname yamayama
 ppp chap password 7 <removed>
!

以上 よろしくお願いします。

1 件の受理された解決策

受理された解決策

kk_king08
Level 1
Level 1

こんにちは。

 

IOS と IOS-XE では、Dialer インタフェースの MTU 値が異なっているので、その可能性があるのではと思いました。

show interface dialer 0 で MTU 値が確認できると思います。確かデフォルトでは以下だったと思います。

 

IOS : 1500 Bytes

IOS-XE: 1492 Bytes

 

MTU 値は以下のように変更できるはずです。

 

(config)#interface dialer0

(config-if)#mtu <mtu size>

 

それでも動作に差異があるようであれば、IOS-XE を最新バージョンへアップグレードしてみるとかですかね。

その他に設定に問題はなさそうに見えるので、アップグレードでも駄目であれば、Cisco へケースオープン?

元の投稿で解決策を見る

2件の返信2

kk_king08
Level 1
Level 1

こんにちは。

 

IOS と IOS-XE では、Dialer インタフェースの MTU 値が異なっているので、その可能性があるのではと思いました。

show interface dialer 0 で MTU 値が確認できると思います。確かデフォルトでは以下だったと思います。

 

IOS : 1500 Bytes

IOS-XE: 1492 Bytes

 

MTU 値は以下のように変更できるはずです。

 

(config)#interface dialer0

(config-if)#mtu <mtu size>

 

それでも動作に差異があるようであれば、IOS-XE を最新バージョンへアップグレードしてみるとかですかね。

その他に設定に問題はなさそうに見えるので、アップグレードでも駄目であれば、Cisco へケースオープン?

回答ありがとうございます。

また、返信が遅くなり申し訳ありません。

ご指摘いただいたとおり、MTU値をあわせたところ、無事通信可能となりました。
ご指摘ありがとうございました。