2012-12-03 09:09 PM
2012年12月03日(初版)
3.7.2 より "hw-bypass mode" (以下のリンク参照) を実装するために、running-config-party-db, startup-config-party-db という static subscriber を config に残すための設定も同時に実装されました。
http://www.cisco.com/en/US/docs/cable/serv_exch/serv_control/broadband_app/rel37x/sce8000_cli_ref/CLI_Ref_1.html#wp2902149
そのため、static subscriber を登録後 "copy running-config-all startup-config-all" を実施すると startup-config-party-db に static subsriber の情報が書き込まれるため、"no subscriber all" にて subscriber を全て削除した場合でも、 reload 後に subscriber の情報を
startup-config-party-db から static subscriber を読み込む動作が走り、削除した static subscriber が再度登録されるという動作になります。
解決策
subscriber を起動後に残したくないような場合は、一旦 "no subscriber all" で subscriber を全て削除した後、
"copy running-config-party-db startup-config-party-db"
を行って頂くことで subscriber を削除した状態の config で startup-config-party-db が上書きされるので、reload 後に subsriber が削除された状態にする事が出来ます。
この動作は "hw-bypass mode" を実装するための期待された動作になります。
検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう
シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします:
下記より関連するコンテンツにアクセスできます