Find A Community
Buy or Renew
Find A Community
Close
Cisco Community
English
Chinese
English
French
Japanese
Portuguese
Russian
Spanish
Register
Login
Register
Login
Register
·
Login
·
Help
All Community
Knowledge base
Takashi Higashimura
Users
cancel
Turn on suggestions
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
Showing results for
Search instead for
Did you mean:
Results:
cancel
Technology & Support
For Partners
Customer Connection
Webex
Events
Members & Recognition
Cisco Community
:
About Takashi Higashimura
08-23-2020
Takashi Higashimura
Cisco Employee
Awards
1
Spotlight Awards
Japanese Member's Choice, May 2016
Recent Badges
Awards
Recent Badges
See all
Stats
Member since
10-30-2008
34
Posts
526
Helpful
9
Solutions
Certifications
Latest Contributions by Takashi Higashimura
Latest Contributions by Takashi Higashimura
Discussions Takashi Higashimura has Participated In
TKBs Takashi Higashimura has Participated In
Blogs Takashi Higashimura has Participated In
Events Takashi Higashimura has Participated In
Videos Takashi Higashimura has Participated In
«
Previous
1
4
5
6
Next
»
Re: Link Aggregationを組んだスイッチ停止時に出力
Created by
Takashi Higashimura
in
LAN スイッチング
09-20-2010
09-20-2010
Ohnoさん現在の情報のみだと、コメントするのが難しいです。下記の情報が必要になります。-簡単な構成図(テキストで記載できるレベル)-IOSのImage名-EtherChannel 及び SNMP の...
Re: "Unsupported module" on Catalyst4507R
Created by
Takashi Higashimura
in
LAN スイッチング
06-30-2010
06-30-2010
WS-X4548-GB-RJ45 は 12.1(19)EW 以降でサポートされます。下記 12.1EW のリリースノートにも記載されていますので確認してみてください。New Hardware Feat...
Re: logging synchronous
Created by
Takashi Higashimura
in
ルーティング / WAN
06-29-2010
06-29-2010
そのコマンドがいつから実装されているかは、コマンドリファレンスから確認ができます。たとえば、今回の logging synchronous コマンドでは下記ページのコマンドリファレンスを見ていただくと...
Re: Catalyst4500 IOS の復旧について
Created by
Takashi Higashimura
in
LAN スイッチング
06-29-2010
06-29-2010
下記ページを参考にrommon上でIOSイメージのインストールをして復旧してください。Recover a Cisco IOS Catalyst 4500/4000 Series Switch from...
ログ取得時の推奨設定
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-28-2010
06-28-2010
show/debug ログを取得する際の推奨設定を書いてみます。トラブルシューティング時などに下記設定を行いログを取ることをお勧めします。service timestamps 及び timezone ...
Re: Bug Toolkit の Known Affected Versions について
Created by
Takashi Higashimura
in
ルーティング / WAN
06-28-2010
06-28-2010
Bug Toolkit での Known Affected Versions は不具合を修正したソースコードから該当するバージョンを機械的に抽出して表示しています。そのため、不具合の修正内容によっては...
設定ミスに起因したErrDisabledからの復旧(CatOS)
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-27-2010
06-27-2010
問題ErrDisable 機能はポートで発生する下記のような場合に対処するよう実装されています。exessive or late collision の発生duplexの不一致EtherChannel...
CatalystスイッチのポートでSTPを無効にする
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-27-2010
06-27-2010
デフォルトでスパニングツリープロトコル(以下STP)は各ポートで有効になっています。また、STPをポート毎に無効にすることはできません。推奨はできませんが、no spanning-tree vlan ...
インストールされたGBICやSFPを確認する方法(Catalyst6500)
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-27-2010
06-27-2010
show inventory コマンドを使えば、スイッチにインストールされたモジュール等が確認できます。Catalyst6500のIOSを 12.2(18)SXF5以降にアップグレードした場合には、下...
show interface status コマンドで GBIC タイプが表示されない (Catalyst6500)
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-27-2010
06-27-2010
問題show interface status コマンドでメディアタイプが表示されないが、interface は問題なく動作しており、接続の問題もない場合があります。この問題には下記のような要因が考え...
拡張範囲VLANをCatalyst6500 で使用する
Created by
Takashi Higashimura
in
ネットワークインフラストラクチャ ドキュメント
06-27-2010
06-27-2010
拡張範囲VLANを使うために、拡張 system id を有効にする必要があります。64 個の MAC address をサポートしているシャーシでは、いつも 12bit の 拡張 system id...
Re: output drops がカウントされない
Created by
Takashi Higashimura
in
LAN スイッチング
06-23-2010
06-23-2010
上記のように、GE->FEの流れで100Mbps以上のトラフィックが転送された場合、FEインタフェースの送信キュー(TxQueue)でドロップが発生します。また、12.2(35)SE3 では TxQu...
«
Previous
1
4
5
6
Next
»
Public Statistics
Date Registered
10-30-2008
09:47 AM
Date Last Visited
08-23-2020
11:19 AM
Total Messages Posted
34
Total Helpful Votes Received
526
Helpful Votes Given To
User
Helpful Count
Ryota Takao
10
Tohru Ohzono
5
Akira Iwamoto
5
Hirofumi Nonose
15
ykanme
5
See all >
Helpful Votes From
User
Helpful Count
derekr00
5
sanor
5
Fulvio Ferreira
5
akhildevv
5
tinqiu@cisco.co
m
5
See all >
Awards
Community Spotlight Award
Japanese Member's Choice, May 2016