meilsong
Cisco Employee
Cisco Employee
Member since ‎10-16-2017
‎03-29-2023

User Statistics

  • 45 Posts
  • 0 Solutions
  • 0 Helpful votes Given
  • 5 Helpful votes Received
Recent Badges
20 Replies
10 Replies
1 Helpful Vote
5 Replies
Certifications

User Activity

 はじめに詳細内容参考情報  はじめに 本ドキュメントでは、 On-Prem を 「DISA STIG Security Profile 」 でインストールされている環境で、アップグレードを行う手順について説明します。 ここでは SSM On-Prem Release 8-202108 から On-Prem Release 8-202206 へのアップグレードを例として挙げて説明します。   On-Prem を 「Standard profile」 でインストールされている場合のアップグレード手...
 はじめに詳細内容関連情報  はじめに 本ドキュメントでは、必要に応じて Prime Infrastructure ( 下記 PI ) 物理アプライアンス ( Gen2、Gen3 ) で、Controller Utility から Virtual Drive と RAID を作り直す方法について説明します。 ※元のデータはすべて無くなりますので、事前に PI のアプリケーションバックアップを取得することをお薦めいたします。ご不明な点などは事前に弊社 TAC にお問合せください。    詳細内容 ...
 はじめに設定方法参考情報  はじめに PI 3.1 から ftp-user では、セキュリティ強化のためにディレクトリ一覧表示(ls)機能は使用できなくなりました。   PI の FTP サービスの用途は、内部処理で実施されるファイル転送を主要な目的としているため、FTPユーザの利用者は転送するファイルを知っているはずであるという点から、FTP フォルダのリスト表示には制限がかけられました。   そのため、WinSCP 等クライアント端末を利用して、ftp プロトコルで PI のディレクトリ一...
 はじめに詳細内容参考情報  はじめに Prime Infrastructure ( 下記 PI ) 物理アプライアンスサーバは、UCS サーバをハードウェアベースとしていますので、アプライアンス側の MIB は、UCS サーバの MIB 情報を利用します。   本ドキュメントでは、PI Gen2、Gen3 アプライアンスについて説明します。該当 UCS サーバ型番は以下となります。    PI Gen2 (PI-UCS-APL-K9):UCS C220 M4  PI Gen3 (PI-UCSM...
 はじめに詳細内容参考情報  はじめに Prime Performance Manager ( 以下 PPM ) では、登録デバイス「Unknown」ステータスが一定期間に ( デフォルトでは 7日間 ) 続く場合、PPM GUI の [ Network ] > [ Devices ] 画面から表示されなくなりますが、PPM CLI から「ppm print device」コマンドで該当デバイスが確認できます。こちらは論理的な削除となり、デバイスステータスが「Deleted」に切り替わり、PPM...
Community Statistics
Member Since ‎10-16-2017 11:35 PM
Date Last Visited ‎03-29-2023 12:03 AM
Posts 45
Total Helpful Votes Received 5
Helpful Votes From