SG350XG stack使用時のOOBポートについて こんにちは。SG350XG 2台をstack接続で使用しております。stack使用時、2号機のOOBポートがLINKDOWNしておりますが、この動きは正常でしょうか。ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します
電源ケーブルの互換性 海外拠点で購入手続きしたCatalyst 9300L 24p PoE,の電源コードがCAB-TA-250V-JPなのですが、設置予定場所に該当コンセントがありません。電源工事も困難な状況なので電源コードをCAB-TA-JPに交換したいのですが、何か問題はありますでしょうか。
解決済み! Cisco Business スイッチ 別型番でのスタック構成が可能か https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/smb/switches/Cisco-Business-Switching/2899-2544-stack-settings-cbs-switch.htmlを参考にCisco Businessスイッチ CBS350-24P-4X-JP 2台でスタックを組む予定でしたが、入手先の在庫の都合上1台しか入手できていない状況です。納期が大幅に遅れそうなため、別型番のCBS350-24FP-4X-JPを手配してスタックを...
Cisco Systems Business Switch Cisco Systems Business SwitchのOSはIOSでしょうか。またコンソールポートはございますでしょうかCLIでの設定は可能でしょうか。
Meraki Go の1 年間のハードウェア保証について Meraki Go 屋内⽤ Wi-Fi 6 アクセスポイント( GR12 )は1年間のハードウェア保障が付属されておりますが、どのような内容でしょうか。下記、いずれが当てはまるでしょうか。先出センドバック後出しセンドバックオンサイト交換サービス内容をご教示頂きたいです。
SG350でスタック構成にvmware接続について vmwareのベストプラクティスに従って、SG350をスタック構成にしてLAGの設定をしようとしています。標準仮想スイッチなので、ESXiサーバーは物理NIC2個で「IPハッシュ」の設定した際に、スイッチはLAGを組んでStaticにする必要があります。LACPをチェックを入れないことで静的になりますか。またSG350はデフォルトでSTPが有効でした。スタック構成にした場合、STPを無効にする必要はありますか。事例があまりないので困っています。どうぞご教示をよろしくお願いします。
Business 350-24T-4G Managed Switch ファームウェアのアップデートに失敗する Copy: Version too old, downgrade prevented.というエラーメッセージでアップデートできません。 対処法を教えてください。
CBS350-8T-E-2Gのパケットバッファの件 CBS350-8T-E-2Gのパケットバッファの数字ですが、データシート上では1.5MBと記載があります。https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/collateral/switches/business-350-series-managed-switches/datasheet-c78-744156.html一方で前モデルのSG350-10-K9-JPではパケットバッファの数字が12MBとかなり数字が大きく見れますが、この両者の違いについて教えて頂けないでし...
解決済み! 「SG350-10MP」DNSサーバー機能の有無 DHCPで自身のIPアドレスをDNSアドレスとして配布し名前解決を行いたいのですが、DNSサーバーやDNSプロキシといった設定項目が見つけられませんでした。 「SG350-10MP」は自身がDNSサーバーとなることは可能でしょうか。
merakigo アクセスポイント ブリッジ ipv6 接続 特定のwebページに接続できない。 merakigo アクセスポイントにブリッジで別メーカーのルーターでipv6接続すると特定のwebページに接続できません。別のアクセスポイントで試すと接続できるので明らかにmerakigo アクセスポイントが原因だと思います。何か情報があれば教えて頂きたいです。(iphone app store ,iphone Netflix ダウンロード)
WAP150:snmpbulkgetでリブート WAP150にて頻繁なリブートが発生し、ハード異常疑いで本体交換となったものの、数週間後に再発しました。本体をネットワークから切り離した状態で放置したところリブートは見られないため、自宅環境起因と判断、Zabbixの監視対象から外すとリブートせずで、キャプチャして調べたところ、snmpget/snmpbulkget/snmpbulkgetの3コンボをかまされるとリブートしてしまうようです。タイミングも重要な様で、同じクエリをシェルスクリプトで投げても再現しません。とりあえず、zabbixにてbu...
解決済み! CiscoWAP571でRADIUS認証を設定すると通信が遅くなる CiscoWAP571にてRADIUS認証を設定すると、とある特定のhttpsサイトの通信が遅くなります。その、特定のhttpsサイトにアクセスする時に、RADIUS認証の設定を外したSSIDにてアクセスすると通信のスループットは問題無く出ます。原因を探っているのですが、何か回避策や設定等ご存知でしたらご教授いただければ幸いです。※特定のhttpsサイトとはファイルをやり取りするようなサイトです製品:CiscoWAP571ファームウェア:1.1.0.3RADIUSはWindowsADサーバ(20...
解決済み! SG350のスタック構成でpingが遅延する SG350XGを2台で、スタック構成にしています。管理IPアドレスは1つで、他の端末からそのIPアドレスにpingを飛ばすと、基本は1msで応答があります。長い時間を飛ばしていると、100ms~400msを越える応答がたまにあります。この動作は正常でしょうか?システムログを確認すると、特にエラーは発生していません。ジャンボフレームを有効にしています。 同じ構成の方で、同じような現象は発生していないでしょうか。以上、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
SX350X-24 SPAN利用時のタグ無し設定可否について SX350X-24(Version: 2.5.0.83)を利用しています。 Source側がTrunk(タグあり)の場合、Destination側をタグ無しにすることは可能でしょうか。Catalystでいうところのencapsulation replicateを設定しない状態です。 よろしくお願いいたします。
WAP150 1.1.2.4で2.4GHz帯が停止する? 近頃、一部クライアントでWAP150から切断されてしまう事象が発生しています。 事象発生時はiPhoneのAirMacアプリやAndroidのWifi Analyzerで2.4Ghz帯のBSSIDが観測できないため、2.4GHz帯が意図せず停止してしまっていると踏んでいます。 事象を観測できたタイミングは2020-07-20 03:00:00 ~ 2020-07-21 21:00:00 ごろ (リブートで復旧)2020-07-26 17:20:00 ~ 2020-07-26 18:50:00 ご...
SG300にてVLANルーティングを行おうとしています SG300にてVLANを利用して、今回VLANルーティングを行おうとIPアドレスを設定しているのですが、その際に以下の問題が発生します。どなたかご教授お願いいたします。 webブラウザにてSG300のホームに入るVLAN10, VLAN20, を作成Port 1-12をAccessモードに設定Port 1-6をVLAN10、Port7-12をVLAN20に割り当てVLAN10に固定IPアドレス(192.168.10.1)を設定webブラウザ上にてSG300からの応答を待ち続け設定画面に戻らない。...
WAP150の802.11r対応 当方ファームバージョン 1.1.2.4で運用していますが、高速ローミング設定しても、RADIUSサーバに問い合わせが行っているのでパケットキャプチャしてみました。ビーコンを見ると、1)ローミングテーブルのR1キーホルダー表示と実際のBSSIDが違う場合がある。2)Auth Key Management Suite Countが1になり、FTが無く、Mobility Domainタグも無い場合がある。ようです。正常に運用されている方はいらっしゃいますか?WAP125も持っていますが、そちらは正常で...