Yuta Minoura
Cisco Employee
Cisco Employee
Member since ‎10-05-2021
‎04-22-2025
Awards
1

User Statistics

  • 109 Posts
  • 50 Solutions
  • 4 Helpful votes Given
  • 210 Helpful votes Received

User Activity

はじめに検証で使用した機材の情報交換手順1. 2号機で障害発生後の状態確認2. 交換品の2号機の状態確認3. 交換品の2号機のChassis Numberの変更4. 交換品の2号機のChassis Numberの変更後の状態確認5. 交換品の2号機にHA SSO関連の設定を投入6. HA SSOの再構成7. HA SSO再構成後の状態確認   はじめに この記事では、HA SSO構成のCatalyst 9800のStandby機で障害が発生し、Standby機を交換する際の手順を解説致し...
はじめに検証で使用した機材の情報交換手順1. 1号機で障害発生後の状態確認2. 2号機のChassis Priorityの変更3. 交換品の1号機の状態確認4. 交換品の1号機にHA SSO関連の設定を投入5. HA SSOの再構成6. HA SSO再構成後の状態確認7. 1号機と2号機のChassis Priorityの変更8. 手動スイッチオーバーの実施9. 手動スイッチオーバー完了後の状態確認   はじめに この記事では、HA SSO構成のCatalyst 9800のActive機で...
はじめに仕様変更の概要   はじめに この記事では、CSCwh42382の修正に伴うIOS-XRのSR-TE(Segment Routing Traffic Engineering)の動作の変更点をまとめます。 本不具合の修正は7.10.2以降のバージョンに適用されておりますので、2024/10/28時点で影響のあるバージョンは以下になります。(下記バージョンは実機で影響があることを確認済みになります。) 24.3.124.2.224.2.124.1.224.1.17.11.27.11.17...
はじめにSecure Access側の設定Manager側の設定   はじめに この記事では、バージョン20.12/17.12以前のCatalyst SD-WANにおいて、Generic SIGを用いて、Secure AccessとIPsec VPNを確立する方法を紹介します。     Secure Access側の設定  Secure Accessの「Connect ⇒ Network Tunnel Groups」に移動し、「Add」をクリックします。   「Tunnel Group N...
はじめに概要事前準備NWPIを使用したローカルブレイクアウト通信の確認手順   はじめに この記事では、ManagerのGUI上で、特定の通信が正しくローカルブレイクアウトされているか確認する手順を紹介します。     概要 Catalyst SD-WANのトラブルシューティング機能であるNWPIを使用することで、cEdgeに対してData Policy/Application Priority & SLA Policyの設定を適用後に、特定の通信が正しくローカルブレイクアウトされているか簡...
Community Statistics
Name Yuta Minoura
Location JP
Member Since ‎10-05-2021 11:56 PM
Date Last Visited ‎04-22-2025 07:21 PM
Posts 109
Total Helpful Votes Received 185
Helpful Votes From
Awards
Event Top Contributor
2025
Helpful Votes Given To