2020-09-18 02:00 PM
SG350XGを2台で、スタック構成にしています。
管理IPアドレスは1つで、他の端末からそのIPアドレスにpingを飛ばすと、基本は1msで応答があります。
長い時間を飛ばしていると、100ms~400msを越える応答がたまにあります。
この動作は正常でしょうか?
システムログを確認すると、特にエラーは発生していません。
ジャンボフレームを有効にしています。
同じ構成の方で、同じような現象は発生していないでしょうか。
以上、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2020-09-18 02:26 PM
こんにちは!
SG350に限った話ではないのですが、通常スイッチのパケット転送はTCAMなど高速な専用回路で行われます。逆に管理IP宛のPING応答は低速なCPUによる高度な制御です。
そのため、管理IPアドレス宛の連続したPingは CPUに負荷を与え、またスイッチ内には多数のプロセスが並列に動作してますので、CPUがたまたま別の処理をしてるタイミングにPINGが来た場合は 応答が遅れることは珍しくないと思います。(あとスイッチの管理IP宛の連続PINGは、そのスイッチの死活監視には有効ですが、パケットの転送能力試験としては殆ど意味がないです。むしろ、長時間のスイッチ管理IPへの連続Pingは、スイッチのCPUに余計な負荷を与えて、他のARPやSTPなどの高度処理機能に悪影響を与える事があるので 一般的に避けたほうがよいです。。)
そのため、特にスイッチのパケット転送で遅延とか起きてなければ、PINGがたまに応答遅いのは 「何かCPUが別処理で頑張ってるのかな」と思い気にしない、が一番じゃないかなーと思いました。
ご参考になれば!
2020-09-18 02:26 PM
こんにちは!
SG350に限った話ではないのですが、通常スイッチのパケット転送はTCAMなど高速な専用回路で行われます。逆に管理IP宛のPING応答は低速なCPUによる高度な制御です。
そのため、管理IPアドレス宛の連続したPingは CPUに負荷を与え、またスイッチ内には多数のプロセスが並列に動作してますので、CPUがたまたま別の処理をしてるタイミングにPINGが来た場合は 応答が遅れることは珍しくないと思います。(あとスイッチの管理IP宛の連続PINGは、そのスイッチの死活監視には有効ですが、パケットの転送能力試験としては殆ど意味がないです。むしろ、長時間のスイッチ管理IPへの連続Pingは、スイッチのCPUに余計な負荷を与えて、他のARPやSTPなどの高度処理機能に悪影響を与える事があるので 一般的に避けたほうがよいです。。)
そのため、特にスイッチのパケット転送で遅延とか起きてなければ、PINGがたまに応答遅いのは 「何かCPUが別処理で頑張ってるのかな」と思い気にしない、が一番じゃないかなーと思いました。
ご参考になれば!
2020-09-18 02:52 PM
早々にご回答ありがとうございました。
そのスイッチを経由して、他の機器には遅延がなかったので通信は問題ないと思っていました。
回答いただきて、すっきりしました。何か設定がおかしいかと思っていました。
ご回答大変ありがとうございました。
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド