宛先NAT(DNAT)をVLANに適用する方法について
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2018-02-21
08:44 PM
- 最終編集日:
2019-03-27
04:51 AM
、編集者:
ciscomoderator
使用機器は "C841M-4X-JSEC/K9" で、Cisco IOSを搭載したルーターです。一般家庭のようにインターネットを利用するために使用していますが、別の大型ルーターにぶら下げて二重ルーターにしています。設定は一般的なNAPT(PAT)やDHCPを使用しています。WANは一つです。
ここで、パソコンから {A} というグローバルIPアドレス宛のパケットが届いたら、宛先を {B} というグローバルIPアドレスに変更させたいのです。いわゆる宛先NATのことです。ただし、特定VLAN内のパソコンから送られてきたパケットにだけ適用したいのです。「ip nat outside source static」では全てのVLANに適用されてしまいます。VLANではなく送信元IPアドレスの範囲で限定する方法でも構いません。なにかアイデアがありましたら、教えていただけますか。よろしくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2018-03-22 01:50 PM
こんにちわ。
access-list で、送信元IPアドレス範囲を限定したら、どうでしょうか。
下記にいい設定例がありますので、参考にしてみたらいいかと思います。
