はじめに
本ドキュメントでは、vManage / vEdge と cEdge 間における Default Queue の表示差異について記載します。
本ドキュメントは、vManage のバージョン 20.6.1 および IOS XE Software バージョン 17.6.1a の Catalyst 8000V で確認した結果をもとに作成しています。
vManage / vEdge と cEdge 間における Default Queue の表示差異
vManage の GUI から作成する QoS Map および vEdge では、Queue 2 が Default Queue として定義されています。
一方、cEdge (Cisco IOS XE SD-WAN device) では、class-default が Default Queue として定義されています。
vManage の GUI から作成した QoS Map を cEdge へ適用する場合、vManage の GUI から作成した QoS Map 内の Queue 2 を自動的に class-default へ置き換えます。そのため、vManage の GUI から確認した場合と cEdge の CLI から確認した場合とでDefault Queue の名称が異なって表示されますが、これは期待される動作となります。
[ vManage の GUI から作成した QoS Map を vManage の GUI から確認した場合 ]

[ cEdge へ適用した QoS Map を cEdge の CLI から確認した場合 ]
※ running-config 内の該当箇所のみを抜粋
policy-map QoS-Map-Sample
class Queue0
police rate percent 5
!
priority level 1
!
class Queue1
bandwidth remaining ratio 10
random-detect precedence-based
!
class class-default
bandwidth remaining ratio 50
random-detect precedence-based
!
class Queue3
bandwidth remaining ratio 10
random-detect precedence-based
!
class Queue4
bandwidth remaining ratio 10
random-detect precedence-based
!
class Queue5
bandwidth remaining ratio 5
random-detect precedence-based
!
class Queue6
bandwidth remaining ratio 5
random-detect precedence-based
!
class Queue7
bandwidth remaining ratio 5
random-detect precedence-based
!