cancelar
Mostrar resultados para 
Pesquisar em vez de 
Queria dizer: 
cancel
1090
Apresentações
0
Útil
0
Comentários
Daijiro Kido
Cisco Employee
Cisco Employee

ACI に関しては、ACI How To というポータルサイトに情報を集約しています。 そのため、設定やトラブルシューティング等、ACI に関する情報収集はまず、ACI How To をご参照ください。

このコンテンツも ACI Multi-site の基本設定 - Tenant 設定 というタイトルで同様の内容が掲載されています。 Cisco Support Community は、Font や Format がくずれてしまうのでこのコンテンツも ACI How To での閲覧をお勧めします。

はじめに

本ドキュメントは ACI Multi-site 構成を用いて、サイトを跨る簡単な Tenant 構成を構築する設定例を紹介します。 Site設定については ACI Multi-site の基本設定 - Site設定 を参照してください。

 

注意事項

このドキュメントは ACI Multisite の動作を簡単に確認するための必要最低限の構成/設定のみを使用しています。実際のご利用環境の構築/設計にあたっては Cisco.com に公開されているコンフィギュレーションガイド、デザインガイドをご参照ください。 Cisco.com ドキュメントの記載とと本ドキュメント記載に差異がある場合は Cisco.com ドキュメントの記載を優先してください。

 

構成情報

本ドキュメントにて使用する ACI Multisite 環境の簡単な構成は以下の通りです。構成条件などは全て ACI Multi-site の基本設定 - Site設定 と同様です。

2019-04-18_221325.png

ACI Multi-site を利用した Single VRF の サイト間 L3 構成設定例

1. Tenant 作成

はじめにMSO から、Site-TKY, Site-OSK で共有する Tenant を 作成します。

  • 1-1. ADD TENANT でテナントを作成する
    b-1-1-1.png
    • Tenant 作成項目
      b-1-1-2.png
      • DISPLAY NAME: JP-Msite-Tenant
      • Associated Sites: Site-TKY, Site-OSK を選択
      • Associated User: admin

  • 1-2. Tenant の確認
    MSO から Tenant を作成すると、Associated Sites で選択したサイトの APIC に Tenant が作成されているはずです。b-1-2.png
    表示されている警告の通り、この Tenant は MSO から作成されていることが判ります。

 

2. Schema 設定とDeploy

Schema ではサイト間の論理構成が定義され、Deploy することができます。今回作成する論理構成は以下の通りです。

2019-04-22_133751.png

  • 2-1. ADD Schema
    b-2-1.png
    • 作成した Tenant: JP-Msite-Tenant の Multi-site の設定を、この Schema に展開していきます。

  • 2-2. Schema の名前変更
    • "Untitled Schema" を "JP-Msite-Webapp-Schema" に変更
      b-2-2-2.png
  • 2-3. Template: TKY and OSK
    この template には Site-TKY と Site-OSK で共通で使用することになるオブジェクトを定義していきます。今回の設定例では VRF と Contract を共有することになります。
    • 2-3-1. Tenant 選択
      b-2-3-1.png
      • SELECT A TENANT: JP-Msite-Tenant

    • 2-3-2.VRF 設定
      b-2-3-2.png
      • DISPLAY NAME: JP-Msite-VRF

    • 2-3-3. Template に Site を割り当てる
      Template: TKY and OSK を右クリックして 
      Add Site を選択
      b-2-3-3.png
      • Site-TKY: TKY and OSK
      • Site-OSK: TKY and OSK

    • 2-3-4. 設定した Template を展開(Deploy)
      右上の "DEPLOY TO SITES" を選択
      b-2-3-4-1.png
      • 展開先のサイトと設定内容が表示されます
        b-2-3-4-2.png
      • Deploy に成功したら "Successfully deployed" のメッセージが表示されます。
        b-2-3-4-3.png

    • 2-3-5. Deploy した VRF を各サイトの APIC から確認
      b-2-3-5.png

  • 2-4. Template: TKY と Template: OSK を作成
    これらの Template には各サイトに閉じたオブジェクトを設定していきます。今回の設定例では BD/EPG をサイト毎に個別のものを展開してきます。
    • それぞれの Template を作成し、対応する各 Site を割り当てる
      b-2-4-1-1.png
      b-2-4-1-2.png

  • 2-5. Template: TKY の設定
    • 2-5-1.Application Profile の作成
      b-2-5-1-1.png
      • DISPLAY NAME: Webapp
      • Add EPG
        b-2-5-1-2.png
        • DISPLAY NAME: TKY-Web-EPG
        • BRIDGE DOMAIN: Create: TKY-Web-BD

    • 2-5-2. BRIDGE DOMAIN: Web-BD 設定
      b-2-5-2-1.png
      • VIRTUAL ROUTING & FOWWARDING: JP-Msite-VRF
      • L2 STRETCH: Check OFF ※以下の警告はここでは無視して構いません。
        b-2-5-2-2.png
    • 2-5-3. 作成した BD/EPG を Site-TKY へ展開
      • DEPLOY TO SITES を実行
        b-2-5-3-1.png
      • Site-TKY の APIC にて BD/EPG が展開されていることを確認
        b-2-5-3-2.png

    • 2-5-4. 展開した BD の SUBNET 設定
      b-2-5-4-1.png
      • Site-TKY の TKY Template から TKY-Web-BD を選択
      • GATEWAY IP: + SUBNET
        b-2-5-4-2.png
        • GATEWAY IP: 10.1.1.254/24

    • 2-5-5. 展開した EPG の DOMAIN 設定
      b-2-5-5-1.png
      • Site-TKY の TKY を選択し TKY-Web-EPG を選択
      • DOMAINS: + DOMAIN
        b-2-5-5-2.png
        • DOMAIN ASSOCIATION TYPE: Physical
        • DOMAIN PROFILE: phys
        • DEPLOYMENT IMMEDIACY: Immediate
        • RESOLUTION IMMEDIACY: Immediate
        • Domain の設定は指定した Site の APIC に設定済みのものが選択できます。 Endpoint を収容する各サイトの設定ポリシーに従って反映させてください。Baremetal の収容であればここで STATIC PORT などの設定も必要です。
          b-2-5-5-3.png

    • 2-5-6. EPG/BD の設定変更を反映
      • DEPLOY TO SITES

  • 2-6. Template: OSK を作成
    • 設定の流れは 2-5 と同じです。
    • 2-6-1. Application Profile の作成
      • DISPLAY NAME: Webapp
      • Add EPG
      • DISPLAY NAME: OSK-App-EPG
      • BRIDGE DOMAIN: Create: OSK-App-BD
    • 2-6-2. BRIDGE DOMAIN: Web-BD 設定
      • VIRTUAL ROUTING & FOWWARDING: JP-Msite-VRF
      • L2 STRETCH: Check OFF
    • 2-6-3. 作成した BD/EPG を Site-OSK へ展開
    • 2-6-4. 展開した BD の SUBNET 設定
      • Site-OSK の OSK Template から OSK-App-BD を選択
      • GATEWAY IP: + SUBNET
        • GATEWAY IP: 10.1.2.254/24
    • 2-6-5. 展開した EPG の DOMAIN 設定
      • Site-OSK の OSK Template から App-EPG を選択
      • DOMAINS: + DOMAIN
    • 2-6-6. EPG/BD の設定変更を反映
      • OSK-APIC より設定が反映されていることを確認
        b-2-6-3.png

  • 2-7. Contract 設定
    • 2-7-1. Template TKY and OSK から Add CONTRACT
      b-2-7-1.png
      • DISPLAY NAME: Webapp-Contract
      • FILTER CHAIN: + FILTER
        b-2-7-1-2.png
        • Add Filter Chain: filter-any

    • 2-7-2. Template TKY and OSK から FILTER: filter-any を選択
      b-2-7-2-1.png
      • ENTRIES: +ENTRY
        b-2-7-2-2.png
        • Add Entry: NAME: entry-any

    • 2-7-3. Template TKY の TKY-Web-EPG を選択
      b-2-7-3-1.png
      • CONTRACTS: + CONTRACT
        b-2-7-3-2.png
        • CONTRACT: Webapp-Contract
        • TYPE: consumer

    • 2-7-4. Template OSK の OSK-App-EPG を選択
      b-2-7-4-1.png
      • CONTRACTS: + CONTRACT
        b-2-7-4-2.png
        • CONTRACT: Webapp-Contract
        • TYPE: provider

    • 2-7-5. 設定変更した Template をそれぞれ Deploy する
      適切に設定が反映されると、Contract で結んだ対向サイトの EPG は Shadow EPG として自身のサイトに存在するかのように見えます。
      b-2-7-5-1.png

3. サイト間エンドポイントの通信確認

ping による TKY-Web-Server(10.1.1.1) - OSK-App-Server(10.1.2.1) の通信確認

$ ping 10.1.2.1

PING 10.1.2.1 (10.1.2.1) 56(84) bytes of data.

64 bytes from 10.1.2.1: icmp_seq=1 ttl=43 time=110 ms

64 bytes from 10.1.2.1: icmp_seq=2 ttl=43 time=110 ms

64 bytes from 10.1.2.1: icmp_seq=3 ttl=43 time=109 ms

64 bytes from 10.1.2.1: icmp_seq=4 ttl=43 time=109 ms

64 bytes from 10.1.2.1: icmp_seq=5 ttl=43 time=109 ms

2019-04-22_134934.png

具体的な通信経路の確認方法は ACI Multi-site サイト間通信経路の確認 - Known Unicast をご参照ください。

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします