2020-05-17 10:33 AM - editado 2020-05-17 10:38 AM
こんにちは
ACLの設定について、お分かりの方、ご回答をお願いできますでしょうか。
(1)permit tcp any host x.x.x.x eq ftp
(2)permit tcp any host y.y.y.y eq domain
このようなACLを書いた場合、それぞれ
(1)permit tcp any host x.x.x.x eq 21
(2)permit tcp any host y.y.y.y eq 53
この2つと同じとなり、well-knowポート以外のパケットは破棄されるのでしょうか。
Solucionado! Ir para a Solução.
em 2020-05-17 11:51 AM
こんにちは!
ASAでポート指定にサービス名を記入した場合は、ご認識の通り Well-knownポートのみの制御だと思いますよ。例えば、HTTP通信で 8080や 10080とかのポートを使うケースも稀にありますが、これらのACLで許可する場合は、別途 ポート番号を指定しての許可が必要です。
なお、ご存知かもですが、ftpの場合はちょっと特殊で、ASAはFTP アプリケーションインスペクションがデフォルト有効なので、ftp(TCP21=control connection)をACLで許可すれば、FTPのコントロールコネクション発生後の その"後"のデータ交換用の Data connection (セカンダリチャネルともいいます) も自動で許可されます。自動でデータ交換用のポート(※通常 TCP21以外が利用されます)が許可されるのが嫌な場合は、アプリケーションインスペクションのFTP無効化と ACLでデータコネクション用の許可設定が必要です。アプリケーションインスペクションに対応してるプロトコルや動作詳細は以下とか確認するといいかと思います。
あとは、DNSは TCP53の利用は稀だと思うので、UDPのみ DNS許可、もしくは UDP&TCP を DNS許可の方がいいんじゃないかなーとおもいます。
ご参考になれば。:-D
em 2020-05-17 11:51 AM
こんにちは!
ASAでポート指定にサービス名を記入した場合は、ご認識の通り Well-knownポートのみの制御だと思いますよ。例えば、HTTP通信で 8080や 10080とかのポートを使うケースも稀にありますが、これらのACLで許可する場合は、別途 ポート番号を指定しての許可が必要です。
なお、ご存知かもですが、ftpの場合はちょっと特殊で、ASAはFTP アプリケーションインスペクションがデフォルト有効なので、ftp(TCP21=control connection)をACLで許可すれば、FTPのコントロールコネクション発生後の その"後"のデータ交換用の Data connection (セカンダリチャネルともいいます) も自動で許可されます。自動でデータ交換用のポート(※通常 TCP21以外が利用されます)が許可されるのが嫌な場合は、アプリケーションインスペクションのFTP無効化と ACLでデータコネクション用の許可設定が必要です。アプリケーションインスペクションに対応してるプロトコルや動作詳細は以下とか確認するといいかと思います。
あとは、DNSは TCP53の利用は稀だと思うので、UDPのみ DNS許可、もしくは UDP&TCP を DNS許可の方がいいんじゃないかなーとおもいます。
ご参考になれば。:-D
Descubra e salve suas ideias favoritas. Volte para ver respostas de especialistas, passo a passo, tópicos recentes e muito mais.
Novo por aqui? Comece com estas dicas. Como usar a Comunidade Guia do novo membro
下記より関連するコンテンツにアクセスできます