2015-03-09 07:45 PM
現在、Cisco 3945(CUBE Version 15.1(2)T3.)で12 PRI接続し使用しており、NTT ComのVoIP-GWを設置する予定があります。
VoIP-GWのクロック同期設定を行うにあたり、Ciscoからクロック送出が可能かどうかご教授いただけないでしょうか。
※PRIとVoIP-GWを対で12台設置しすべてのVoIP-GWとCisco 3945でクロック同期したい、また不可能な場合にはどのような回避方法があるか
可能な場合、以下の設定に関するURLなどもいただければ幸いです。
・送信/受信ゲイン
・エコーキャンセラ
・NT/TEモード
不足情報などございましたらご指摘いただきたく存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2015-03-17 01:38 PM
Voice GW からクロックを送信する設定は下記のとおりです。
controller T1 0/1/0 clock source internal <<<<
また、以下に参考となる URL を記載します。
・送信/受信ゲイン
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_3/vvf_r/vrg_o1_ps1839_TSD_Products_Command_Reference_Chapter.html#wp998248
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_3/vvf_r/vrg_i1_ps1839_TSD_Products_Command_Reference_Chapter.html#wp1045901
Echo Canceller
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios/voice/voiceport/configuration/guide/15_0/vp_15_0_book/vp_cfg_echo_canc.html
Configuring ISDN Network Side
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios/dial/configuration/guide/12_4/dia_12_4_book/dia_cfg_ntwk_isdn_pri.html#wp1087054
よろしくお願いします。
2015-03-16 04:14 PM
こんにちは
まず、接続しようとしているサービスは何でしょうか。NTT Com .Phone Direct でしょうか。
また、接続構成について、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
例1
3rd Party PBX ===(PRI)=== IOS SIP GW ---(SIP)--- NTT Com SIP Server
例2
CUCM ---(SIPorH.323)---IOS GW ===(PRI)=== NTT Com SIP GW ---(SIP)--- NTT Com SIP Server
よろしくお願いします。
2015-03-16 04:47 PM
こんにちは。
コメントありがとうございました。
接続サービスは「Arcstar IP Voice アクセスセット」になります。
接続構成ですが、以下になります。
現行:
CUBE == 12PRI == ONU -- ひかりライン(Arcstarダイレクト)
変更後:
CUBE == 12PRI == VoIP-GW == UNO-T(ターミナル) == ONU -- (Arcstar IP Voice + Universal One) -- NTT Com SIP Server
その他、不足情報がございましたらご指摘いただきたく存じます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
2015-03-17 12:48 PM
こんにちは
何点か教えてください
- 上記構成のどこまでがユーザ側の機器で、どこからが網側の機器なのでしょうか。
- CUBE と VoIP-GW、どちらが ISDN における網側となりますでしょうか。
- VoIP-GW は弊社製品でしょうか。
- CUBE が 12 台、VoIP-GW が 12 台あって、1 本ずつ接続するということでしょうか。
- CUBE がクロック送信側で、VoIP-GW をクロック受信側にしたいということでよろしいでしょうか。
担当者に確認したところ、基本的には対向装置との Interoperability のため、その都度対向ノードに合わせて調整を行っていただいているようで、決まったコンフィグ等はないとのことでした。
よろしくお願いします
2015-03-17 12:58 PM
コメントありがとうございました。
CUBE1台で12PRIを接続しており、VoIP-GWまでNTTCom側になります。
※VoIP-GWはHITACHIのVR23-PRIになります。
CUBE側でクロック送信し、VoIP-GW側で受信し6台(バス接続)+6台(バス接続)で同期をとれればと思っております。
USでキッティングされてJPへ納品された機器で、今度の設定もUSからリモートで実施する予定です。
以前もありましたが、US側でインシデントを発行しJPへエスカレーションされるかもしれませんので、その際はよろしくお願い申し上げます。
2015-03-17 01:38 PM
Voice GW からクロックを送信する設定は下記のとおりです。
controller T1 0/1/0 clock source internal <<<<
また、以下に参考となる URL を記載します。
・送信/受信ゲイン
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_3/vvf_r/vrg_o1_ps1839_TSD_Products_Command_Reference_Chapter.html#wp998248
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios/12_3/vvf_r/vrg_i1_ps1839_TSD_Products_Command_Reference_Chapter.html#wp1045901
Echo Canceller
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios/voice/voiceport/configuration/guide/15_0/vp_15_0_book/vp_cfg_echo_canc.html
Configuring ISDN Network Side
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/ios/dial/configuration/guide/12_4/dia_12_4_book/dia_cfg_ntwk_isdn_pri.html#wp1087054
よろしくお願いします。
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます