以下は 2021 年 9 月 29 日に開催した「【Top Out Human Capital 共催】ネットワーク機器管理の自動化について」の Q&A の質問と回答となります。多数のご質問、誠にありがとうございました。なお、当日の資料や録画は以下 URL より確認可能です。
【Top Out Human Capital 共催】ネットワーク機器管理の自動化について
https://community.cisco.com/t5/-/-/ec-p/4462945
「ネットワーク自動化は、何から手をつけ、どのように実施したほうが良いでしょうか」
一度作業を細かくタスクの洗い出しを行って、どの部分をどのように自動化できるか検討するところから始めてください。そして、一度に全てを自動化させるのではなく、Python などで置き換えられる部分から開始し始めると良いでしょう。
「セッションでは、NW 機器に netmiko や napalm をご紹介いただきましたが、これらを使用する際には、CCNA などの知識が必要でしょうか」
必要です。シスコのデバイスを管理するのであれば、設定する内容に応じて CCNA や CCNP が必要となります。
「エクセルで作成したパラメータシートを、そのまま読み込むのか、CSV ファイルに変換する必要はありますでしょうか。また、CSV に変換するならば、その部分も自動化することは可能でしょうか」
用意されているライブラリが違いますが、Exel でも CSV でも読み込みは可能です。また CSV に自動変換も可能です。
「1SNMP や CLI による管理を置き換えるプロトコルとして NETCONF を聞いたことがあるのですが、NETCONF も Python で操作することはできるのでしょうか」
できます。NETCONF 用のライブラリも存在します。
「Webex で Bot を使用したいのですが、特別なアカウントなど必要でしょうか」
いいえ、Webex にログインできるアカウントをお持ちならば、そのアカウントにて Bot のトークンを発行することができます。
「Webex のアクセストークンやルーム ID はどのように取得するのでしょうか?Webex アプリでは確認できないと思うのですが、なんらかの手順により事前取得や確認が必要となりますか?」
シスコでは、Webex for Developers というサイトを用意しており、そこで入手可能です。
https://developer.webex.com/docs/api/getting-started
「Python のライブラリは、モジュールとも呼ばれていますが、どちらが一般的ですか?」
ライブラリ>パッケージ>モジュール>クラス、関数の順で関係が構築されています。他社のサイトですが、
https://ai-inter1.com/python-module_package_library/ をご覧ください
「Pythonのライブラリはどこで見つけるのが一般的ですか?」
https://pypi.org から見つけることができます。もしくはGoogleなどで必要なキーワード「JSON のライブラリを探すなら、例: JSON python」とともに探してみてください。
「機器によって動作可能なライブラリが限定されているように感じました、たとえば Catalyst にライブラリをインストールする方法などが記載されているページなどございましたらお教えいただけませんでしょうか」
https://pypi.org から検索し、そこから辿ることが一番簡単です。
Netmiko であれば、https://pypi.org/project/netmiko/ > Homepage > PLATFORMS と順に辿ると
https://github.com/ktbyers/netmiko/blob/develop/PLATFORMS.md にたどり着きます。
「netmiko で設定する際、設定値をCSVやexcelから読み込んで変数として設定することも可能でしょうか?」
もちろん可能です。ぜひ組み合わせて、自動化を実行してください
公開の難しい情報などは掲載を見送らせていただいておりますため、ご容赦頂けますと幸いです。
当オンラインセミナーのご参加、誠にありがとうございました。 またのご参加をお待ちしております。