2011-10-11 06:10 PM
ネットワーク内の機器の1つをNTPサーバとして設定し、
CiscoルータとCatalystスイッチを手動で時間設定(clock set)後に
NTPの設定をして時刻同期させています。
Ciscoルータは正常に時刻同期される(synchronized)のですが、
Catalystスイッチは時刻同期されません(unsynchronized)。
CiscoルータとCatalystスイッチではNTP同期に違いがあるのでしょうか?
※試しに、NTPサーバ~Ciscoルータ~Catalystスイッチ とすると、
(CatalystのNTP参照先をCiscoルータにすると)
Catalystスイッチも時刻同期されます。
※実環境ではCatalystはCiscoルータにアクセスすることはできません。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2011-10-12 02:01 PM
ご回答ありがとうございます。
IOS の不具合情報について調べてみましたが、該当するものは見当たりませんでした。
Yasuhiro 様がおっしゃられるように、まずはキャプチャ等により送受信を確認し、
送受信しているのであれば、以下を参考にトラブルシューティングを実施してみてはいかかでしょうか。
http://www.cisco.com/en/US/tech/tk648/tk362/technologies_tech_note09186a0080a23d02.shtml
■主な原因
※違うかなと思うのは、削除しています。
それでも解決しない場合は、ログを取得し、TAC へ問い合わせる事をお勧め致します。
2011-10-12 10:30 AM
こんにちは。
NTPの様な基本的な機能に関しては、特定のIOSにおける不具合等の可能性を除けば、ルータでもスイッチでも基本的な動作に違いはないはずです。
特定の構成の際にのみ発生する問題との事ですので、その問題のある構成下において、NTP関連のパケットのやり取りに問題が発生しているのではないでしょうか。
宜しくお願い致します。
2011-10-12 11:55 AM
こんにちは。
念のための確認ですが、NTP サーバーと Catalyst 間の IP 接続性は問題ありませんか?
また、Catalyst の機種と IOS の詳細を教えて頂くことは可能ですか?
どうぞよろしくお願致します。
2011-10-12 01:16 PM
ご意見ありがとうございます。
NTPサーバに対しては、各Ciscoルータ・Catalystスイッチが直接接続されていますし、
特にフィルタなどもかけていないので、接続性には問題がないと思っています。 (Pingも届きます)
同期がとれないのはCatalyst3560G-48TS-E (12.2(58)SE2)です。
そういえば、同じネットワーク内にもう1台Catalystがあり、
こちらは同期がとれていました。 ※ 3750G-48TS-E (12.2(55)SE3)
2台の違いと言えば、機種・IOSの他に、
同期の取れていない方は no ip routing でL2スイッチとして使用していて、
同期の取れている方は L3スイッチとして使っている点です。
※L2で使っている3560G-48TS-Eは2台あるのですが、
両方ともNTPサーバへの接続性は問題ないものの同期がとれていません…
よろしくお願い致します。
2011-10-12 01:38 PM
こんにちは。
まずこの手の問題に関してちゃんとトラブルシューティングするのであれば、ネットワークの論理/物理構成や経路上に各機器の設定等が分からないとアドバイスしようがありません。
上記を省くのであれば、繰り返しになりますが、パケットキャプチャ等を行い、NTP関連のパケットの送受信に問題がないか確認してみましょう。
それが一番早いと思います。
宜しくお願い致します。
2011-10-12 02:01 PM
ご回答ありがとうございます。
IOS の不具合情報について調べてみましたが、該当するものは見当たりませんでした。
Yasuhiro 様がおっしゃられるように、まずはキャプチャ等により送受信を確認し、
送受信しているのであれば、以下を参考にトラブルシューティングを実施してみてはいかかでしょうか。
http://www.cisco.com/en/US/tech/tk648/tk362/technologies_tech_note09186a0080a23d02.shtml
■主な原因
※違うかなと思うのは、削除しています。
それでも解決しない場合は、ログを取得し、TAC へ問い合わせる事をお勧め致します。
2011-10-12 02:51 PM
ご回答ありがとうございます。
同じ接続(NTPサーバへ直繋ぎ)で同じ設定なのに、同期が取れる機器・取れない機器があるので、
何か仕様の問題なのかな?と思って質問させて頂きましたが、そうではないようですね。
ちなみに、Wiresharkでバケットキャプチャは実施済です。
NTPのやり取りをしているのは確認しているのですが、
L2仕様のスイッチだけ no refernce clock で同期がとれていない状態です。
TACに問い合わせをしてみます。
ありがとうございました。
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます