2018-05-30 04:47 PM 2019-03-22 07:18 AM 更新
現在telentでログインしており、SSHでログインの設定を追加したのですが、
内容は以下の通りです。お手本通りのはずなのですが、ログインができずSSHのときだけ
拒否される状態です。
何かほかに設定がいるのでしょうか?
ほかの機種ですが、SSHでログインできるものとも差異がないことも確認しております。
ただ一点だけこの2960-Lだけがパスワードが平文になってることぐらいです。
対処法がありましたらお知らせください。
aaa new-model
aaa authentication login CONSOLE local-case
aaa session-id common
ip ssh version 2
line con 0
exec-timeout 60 0
privilege level 15
login authentication CONSOLE
exec prompt timestamp
stopbits 1
line vty 0 4
access-class REMOTE in
exec-timeout 60 0
privilege level 15
login authentication CONSOLE
exec prompt timestamp
transport input telnet ssh
line vty 5 15
access-class REMOTE in
exec-timeout 60 0
privilege level 15
login authentication CONSOLE
exec prompt timestamp
transport input telnet ssh
解決済! 解決策の投稿を見る。
2018-06-01 01:35 PM
りょうまろさん、こんにちは。
以前のpost (sshでログインができない) と同様の回答になってしまいますが、
> ・ip domain name → SSHでログインできる機器に設定がなかった
> ・crypto key generate rsa → SSHでログインできる機器に設定がなかった
上記を設定してみて下さい。
crypto key generate rsa は sh run に載りません。
参考までに、手元にあった機器でやってみたログを以下に記載します。
---
Router(config)#crypto key generate rsa
% Please define a hostname other than Router.
! hostnameがデフォルトなので怒られた
Router(config)#
Router(config)#hostname RT
RT(config)#
RT(config)#crypto key generate rsa
% Please define a domain-name first.
! domain-nameがないので怒られた
RT(config)#
RT(config)#ip domain-name cisco.com ←←← 何でも良いです。hoge.hoge とかでも。相応しい domain-name があるならそれにしましょう。
RT(config)#
RT(config)#crypto key generate rsa
The name for the keys will be: RT.cisco.com ←←← hostname + domain-nameのFQDNになる。だから↑の設定が必要だった!
Choose the size of the key modulus in the range of 360 to 4096 for your
General Purpose Keys. Choosing a key modulus greater than 512 may take
a few minutes.
How many bits in the modulus [512]: 2048 ←←← 機器やバージョンによって指定できる値の範囲が異なります。迷うならとりあえず 1024~2048 あたりで良いかと思います。
% Generating 2048 bit RSA keys, keys will be non-exportable...
[OK] (elapsed time was 8 seconds)
RT(config)#
*Jan 10 03:08:46.121: %SSH-5-ENABLED: SSH 1.99 has been enabled ←←← これが出たら ssh で繋がるか試してみて!
RT(config)#
---
Qiitaなどにも参考になる記述がありますので、こちらもぜひ。
2018-06-01 01:35 PM
りょうまろさん、こんにちは。
以前のpost (sshでログインができない) と同様の回答になってしまいますが、
> ・ip domain name → SSHでログインできる機器に設定がなかった
> ・crypto key generate rsa → SSHでログインできる機器に設定がなかった
上記を設定してみて下さい。
crypto key generate rsa は sh run に載りません。
参考までに、手元にあった機器でやってみたログを以下に記載します。
---
Router(config)#crypto key generate rsa
% Please define a hostname other than Router.
! hostnameがデフォルトなので怒られた
Router(config)#
Router(config)#hostname RT
RT(config)#
RT(config)#crypto key generate rsa
% Please define a domain-name first.
! domain-nameがないので怒られた
RT(config)#
RT(config)#ip domain-name cisco.com ←←← 何でも良いです。hoge.hoge とかでも。相応しい domain-name があるならそれにしましょう。
RT(config)#
RT(config)#crypto key generate rsa
The name for the keys will be: RT.cisco.com ←←← hostname + domain-nameのFQDNになる。だから↑の設定が必要だった!
Choose the size of the key modulus in the range of 360 to 4096 for your
General Purpose Keys. Choosing a key modulus greater than 512 may take
a few minutes.
How many bits in the modulus [512]: 2048 ←←← 機器やバージョンによって指定できる値の範囲が異なります。迷うならとりあえず 1024~2048 あたりで良いかと思います。
% Generating 2048 bit RSA keys, keys will be non-exportable...
[OK] (elapsed time was 8 seconds)
RT(config)#
*Jan 10 03:08:46.121: %SSH-5-ENABLED: SSH 1.99 has been enabled ←←← これが出たら ssh で繋がるか試してみて!
RT(config)#
---
Qiitaなどにも参考になる記述がありますので、こちらもぜひ。
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます