2011-12-01 05:34 PM
マルチキャストの件にてご教授いただきたくお願いします。 現在マルチキャスト配信をするために、以下の設定を実施しています。 グローバル ip multicast-routing vrf office distributed ip multicast-routing vrf factory distributed ! スタティックRP指定 ip pim vrf office rp-address 10.20.30.40 override ip pim vrf factory rp-address 10.20.30.40 override ! 各インターフェース ip pim sparse-dense-mode ! としております。 ここで、show ip mroute vrfコマンドで参照したときに、 (*, 224.0.1.39), 04:03:07/00:02:46, RP 10.20.30.40, flags: SP Incoming interface: Vlan402, RPF nbr 10.21.31.41 Outgoing interface list: Null (*, 224.0.1.40), 04:03:08/00:02:42, RP 10.20.30.40, flags: SJCL Incoming interface: Vlan402, RPF nbr 10.22.32.1 Outgoing interface list: Vlan404, Forward/Sparse-Dense, 04:03:08/00:02:42 上記のようなCiscoのデフォルトのマルチキャストグループが表示されます。 質問1 このマルチキャストグループを消去したいのですが、可能でしょうか。 質問2 このマルチキャストグループは、マルチキャストが動作するために必須なのでしょうか。 質問3 STATIC-RPを使用しているので、このAuto-RPディスカバリ(224.0.1.40)とアナウンスメント(224.0.1.39)メッセージ を必要としない場合、どのように停止させるのでしょうか。 質問4 機能として止められない場合、AUTO-RPのパケットを送受信させないようにするには どのようにしたらよいでしょうか。
2011-12-26 09:55 PM
Horibaさん、こんにちは。
お時間頂いてしまいましたが、上記投稿いただたご質問に回答します。
質問1
このマルチキャストグループを消去したいのですが、可能でしょうか。
A. multicast を有効化した際に default で enable となりますため、消去はできないです。
質問2
このマルチキャストグループは、マルチキャストが動作するために必須なのでしょうか。
A. Auto-RP を動作させるために enable となる multicast group ですので、必要とならないケースもあります。(今回設定いただいているように Static RP の設定の場合は必要ありません。)
質問3
STATIC-RPを使用しているので、このAuto-RPディスカバリ(224.0.1.40)とアナウンスメント(224.0.1.39)メッセージ
を必要としない場合、どのように停止させるのでしょうか。
A. Multicast domain 内に Auto-RP の RP 候補となる (ip pim send-rp-announceの設定がある) ルータや Mapping Agent となる (ip pim send-rp-discovery の設定がある) ルータが無い場合、224.0.1.39 や 224.0.1.40 を自ら送信することはないと思います。意図しないこれらの packet を受けてしまう、という状況でしたら下の回答にて回避できるか試してみてください。
質問4
機能として止められない場合、AUTO-RPのパケットを送受信させないようにするには
どのようにしたらよいでしょうか。
A. 以下のように Situation 毎にいくつか回避策が考えられるかと思います。
1.Auto-RP を使用しているが、意図しない Router を RP 候補としないようにしたい。
->"ip pim rp-announce-filter rp-list access-list" を使用する。
2.Auto-RP は使用していないが、multicast domain の外から、これらの multicast packet を受けないようにしたい。
->"ip multicast boundary"を使用する。
3.Auto-RP は使用しておらず、また全ての Router 上で明示的に該当 multicast group を拒否したい。
->Interface に該当 Address のみを Deny する Access-list を設定することで、これも対応可能かと思います。
各 Multicast コマンドについては以下も参照してみてください。
Cisco IOS IP Multicast Command Reference
http://www.cisco.com/en/US/docs/ios-xml/ios/ipmulti/command/imc-cr-book.html
よろしくお願いします。
Toshiaki Kasakake
2011-12-28 11:29 AM
Horibaさん
こんちには。補足しますと、15.0M 以降だと下記設定で Auto-RP を無効にすることが可能です。
no ip pim auto-rp
東村
2012-01-25 05:02 PM
東村さま
ご連絡が遅くなりました。
ありがとうございます。
3750-Xの12.2(58)SE2でも、AUTO-RPが、
「no ip pim auto-rp」で止めることができるようですが、12.2(55)SE4にはありませんでした。
58系は今後リリースが無いとのことですが、55系でもAUTO-RPがとめられるようになりますでしょうか。
検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう
シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします:
下記より関連するコンテンツにアクセスできます