キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
16150
閲覧回数
0
いいね!
0
コメント
Taisuke Nakamura
Cisco Employee
Cisco Employee

 

時刻管理の重要性

ASAを含めたセキュアなシステムの運用において、各装置が正確な時刻を保持していることは非常に重要です。

トラブル発生時の原因究明において、通常 その機器のログを確認しますが、出力日時が正しいことで 正確な問題発生時のログ分析と調査が可能となります。 また、セキュアなネットワークの運用において、問題が発生時は、複数機器(例えば、PC・ASA・対向機器の3つ)のログと その出力日時を比較し、状況の確認と原因究明を行う必要もでてきます。

  
ASAは以下2種類の時刻設定が可能です。本ドキュメントでは、以下の設定例と動作確認方法について紹介します。

    • 手動でタイムゾーンと時刻を設定する
    • 外部NTPサーバを利用し時刻同期する

  
本ドキュメントは、ASA5506の ASAバージョン 9.6(1)を用いて確認、作成しております。

   
   

手動でタイムゾーンと時刻を設定する

clock timezoneコマンドでタイムゾーンの設定を、clock setコマンドで現在の日時の設定が可能です。 例えば以下は、タイムゾーンをJST +9にし、2016年12月9日 10:40に時刻を合わせる設定です。

asa5506-01(config)# clock timezone JST 9
asa5506-01(config)# clock set 10:40:00 Dec 09 2016

 
設定したタイムゾーンと時刻は、show clockコマンドで確認できます。

asa5506-01(config)# show clock
10:43:31.312 JST Fri Dec 9 2016

  
ASAのロギング機能で、これら設定したタイムスタンプを付与するため、logging timestampコマンドを実行します。 設定後、ログメッセージの先頭に 出力日時が付与されるようになります。

asa5506-01(config)# logging timestamp
asa5506-01(config)#
asa5506-01(config)# show log
Syslog logging: enabled
Facility: 20
Timestamp logging: enabled
Hide Username logging: enabled
Standby logging: disabled
Debug-trace logging: enabled
Console logging: level errors, 566 messages logged
Monitor logging: disabled
Buffer logging: level notifications, 6659 messages logged
Trap logging: disabled
Permit-hostdown logging: disabled
History logging: disabled
Device ID: disabled
Mail logging: disabled
ASDM logging: level informational, 332551 messages logged
configured rate is 4; Cumulative total count is 14460
Nov 16 2016 18:29:43: %ASA-4-733100: [ Scanning] drop rate-2 exceeded. Current burst rate is 0 per second, max configured rate is 8; Current average rate is 4 per second, max configured rate is 4; Cumulative total count is 14485
Nov 16 2016 18:31:44: %ASA-4-733100: [ Scanning] drop rate-2 exceeded. Current burst rate is 0 per second, max configured rate is 8; Current average rate is 4 per second, max configured rate is 4; Cumulative total count is 14502

  
  

外部NTPサーバと時刻同期する

可能な限り、単一の信頼できるNTPサーバとの時刻同期をお勧めします。 一般的に、手動で設定した時刻は、時間がたつほど 極僅かにですが、ずれていくためです。 複数機器を運用している場合、時間が立てばたつほど、そのズレは大きくなってく恐れがあります。

ASAをNTPサーバと同期させるには、ntp serverコマンドを利用します。 例えば以下は、outside側にある NTPサーバ 1.0.0.2と時刻同期するための設定です。

asa5506-01(config)# ntp server 1.0.0.2 source outside

  
複数のNTPサーバを指定する場合は、preferオプションで、優先し利用したいサーバを指定できます。仮に複数NTPサーバの正確性が同等の場合は、preferオプションの付いたNTPサーバが優先利用されます。

asa5506-01(config)# ntp server 1.0.0.2 source outside prefer

  
設定したNTPサーバ一覧は、show run ntpコマンドで確認できます。 以下例だと2つのNTPサーバが設定されており、NTPサーバ 1.0.0.2が優先利用されます。

asa5506-01(config)# sh run ntp
ntp server 1.0.0.2 source outside prefer
ntp server 133.243.xx.xx source outside

  
NTPサーバとの同期(sync)状況は、show ntp associationsコマンドで確認できます。

asa5506-01(config)# show ntp associations
address ref clock st when poll reach delay offset disp
*~1.0.0.2 171.68.xx.xx 2 35 64 1 0.7 -0.24 15890.
~133.243.xx.xx 0.0.0.0 16 - 64 0 0.0 0.00 16000.
* master (synced), # master (unsynced), + selected, - candidate, ~ configured

  
  

よくある質問

ASAの再起動をしても、時刻は保持されてますか?

はい、保持されます。

 

NTPサーバの指定にFQDNは利用できますか?

残念ながらFQDNはサポートされてません。 例えば、NTPサーバ ntp.test.com と時刻同期をしたい場合、そのNTPサーバのIPアドレスを調べ、ASAに設定する必要があります。

 

ASA時刻と NTPサーバ時刻の乖離が大きい時、同期問題は発生しますか?

信頼できるNTPサーバだとASAが判断した場合は、時刻の乖離が大きくても時刻同期が可能です。 

例えば以下のように、意図的に大きく誤った日時を設定しても、NTPサーバと同期後、NTPサーバが持つ正しい時刻に修正されます。

asa5506-01# clock set 17:00:00 Dec 9 2013   <--- わざと3年前の時刻を設定
asa5506-01#
asa5506-01# show clock
17:00:02.709 JST Mon Dec 9 2013
asa5506-01#
asa5506-01# conf t
asa5506-01(config)# ntp server 1.0.0.2 source outside <--- NTPサーバを利用開始
asa5506-01(config)#
asa5506-01(config)# end
asa5506-01#
asa5506-01# show ntp associations
address ref clock st when poll reach delay offset disp
*~1.0.0.2 171.68.xx.xx 2 31 64 7 0.6 -3.58 3891.1
* master (synced), # master (unsynced), + selected, - candidate, ~ configured
asa5506-01#
asa5506-01# show clock
12:38:44.409 JST Fri Dec 9 2016 <--- 同期され修正された
Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします