ip http client source-interface GigabitEthernet0/0/0
ip sla 100
http get http://fcs.enabler.ne.jp/update?user=N1141xxxxx&pass=CAF11063xxxxx source-interface GigabitEthernet0/0/0
!
!
ip sla schedule 100 life forever start-time now
実際のIPv6アドレスは環境や時期によって変わるのでルータ上でpingして宛先を確かめてください
ip http client source-interface GigabitEthernet0/0/0
ip sla 110
http get http://[2406:da14:252:af00:a843:fdc4:49b:410b]/update?user=N1141xxxxx&pass=CAF11063xxxxx source-interface GigabitEthernet0/0/0
!
!
ip sla 120
http get http://[2406:da14:252:af01:6f45:5a3a:1f0e:2669]/update?user=N1141xxxxx&pass=CAF11063xxxxx source-interface GigabitEthernet0/0/0
!
!
ip sla schedule 110 life forever start-time now
ip sla schedule 120 life forever start-time now
interface Tunnel1001
no shutdown
ip unnumbered Tunnel1000 #IPv6 IP-IPトンネルを指定
tunnel source Tunnel1000 #IPv6 IP-IPトンネルを指定
tunnel mode sdwan
exit
sdwan
interface Tunnel1000 #IPv6 IP-IPトンネルを指定
tunnel-interface
encapsulation ipsec
color blue
exit
exit
既知の制限と改修について
IP-SLAコマンドをコンソールから設定する場合 "?"という文字列がコマンドの補完機能を呼び出してしまいますので、"?"をタイプする前にキーボードで"Ctrl+v"をタイプした後に"?"を入力することで設定することができます。 http get http://fcs.enabler.ne.jp/update"Ctrl+vをタイプ"?user=N1141xxxxx&pass=CAF11063xxxxx
IP-SLAコマンドをCLIテンプレートから投入する場合 Add-on-CLIテンプレートではなくCLIテンプレートから設定を導入する場合も上記と似た事象が発生しますので、CLIテンプレートで投入するコマンド文字列の”?”の前にバックスラッシュ'\'を記入してください。 http get http://fcs.enabler.ne.jp/update\?user=N1141xxxxx&pass=CAF11063xxxxx
IP-SLAの既知の不具合について https://bst.cloudapps.cisco.com/bugsearch/bug/CSCwb37953 DNS server not reachable, then ip sla does not use local define ip host mapping config 上記IP-SLAのDNS関連の不具合は同17.8.xリリースの後発バージョン及び17.9では改修を予定しています。 17.8.1リリースバージョンではIPv6直記載のものをご利用ください。
show ip nat route-dia
show ip route vrf 10 nat-route
show ip nat translations
show ip nat statistics
show platform hardware qfp active interface if-name Tunnel1000
show platform hardware qfp active feature nat datapath stats
show platform hardware qfp active feature nat datapath map | sess-dump
show ip sla summary