キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
953
閲覧回数
0
いいね!
0
コメント
mnagao
Cisco Employee
Cisco Employee

 

はじめに

Cisco DNA Center 2.3.3 より Grafana のデータソースに PostgreSQL が追加されています。
障害対応で Cisco TAC から SQL テーブルの取得を依頼させていただく際は基本的には CLI での取得を依頼しますが、大きなテーブル等については GUI での取得をお願いする場合があります。その際は下記の手順によりログをご取得ください。
こちらは障害対応で Cisco TAC からのご案内がある場合にのみ行う操作です。通常の導入・運用時に必要な操作ではありません。
なお、Grafana GUI から実行可能なのは SELECT のみとなります。
  

Grafana GUI 上での SQL テーブル取得手順

SUPER-ADMIN-ROLE のアカウントで DNA Center GUI にログインし、System > System 360 > Cluster Tools > Monitoring より Grafana にアクセスします 

grafana-psql_2022-10-25-14-28-33.png


ページ左のツールバーから ギアアイコン (Configuration) > Data sources > PostgreSQL を選択します

grafana-psql_2022-10-25-14-30-43.png


Explore をクリックします

grafana-psql_2022-10-25-14-37-56.png

 

ページ右上の鉛筆アイコンをクリックします

grafana-psql_2022-10-25-14-41-14.png


初期状態で表示されている SQL 文を削除して Cisco TAC から依頼された SQL 文を入力し、Format as で Table を選択します

grafana-psql_2022-10-25-14-43-02.png


クエリ結果が表示されたら Inspector をクリックします

grafana-psql_2022-10-25-14-45-28.png


ページ下部に表示されるウィジェットで Data > Download CSV の順にクリックすることで SQL テーブルを CSV ファイルとして保存します
grafana-psql_2022-10-25-14-48-10.png


 

 

 

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします