キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
1882
閲覧回数
0
いいね!
0
コメント
Ryota Takao
Cisco Employee
Cisco Employee

このドキュメントでは IOS/IOS-XE の OSPF の default-information originate [always] コマンドについて説明します。

OSPF でデフォルトルートをアドバタイズする場合は、default-information originate もしくは default-information originate always を使用する必要があります。それぞれコマンドの意味は以下の通りです。

 

  • default-information originate
    自身のルーティングテーブルにデフォルトルートがあれば OSPF はデフォルトルートを LSA Type 5 でアドバタイズします。

 

  • default-information originate always

    自身のルーティングテーブルにデフォルトルートが無くても OSPF はデフォルトルートを LSA Type 5 でアドバタイズします。


基本的には上述の通りですが、OSPF の default-information originate については例外があります。
OSPF の default-information originate コマンドは以下の方法で学習したデフォルトルートについては、自身のルーティングテーブルにデフォルトルートを保持していてもルーティングループを避けるためデフォルトルートをアドバタイズしません。
・iBGP から学習したデフォルトルート
・OSPF で学習したデフォルトルート

 

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします