はじめに
NSOを system install した場合、NSOの開始、停止や再起動などは systemctl 経由等で行うこととなっています。通常 local install での作業を行う場合には、ncs コマンドのオプションとして使用するため、以下その違いについてまとめています。
/etc/init.d/ncs スクリプト
昨今の Ubuntu や CentOS, Redhat Linux では、systemctl コマンドを使用されます。
NSOも system install がされる場合、/etc/init.d/ncs スクリプトが作成されるため、
systemctl コマンドから操作することが可能です。
/etc/systemd 配下にスクリプトを作成することが、systemd 上では正しい方法ですが、
NSO は /etc/init.d/ にファイルを作成します。通常問題は特にはありませんが、何かある場合は、サービスリクエストのオープンをお願いいたします。
比較表
local install |
system install |
コマンドの意味 |
ncs |
systemctl start ncs |
NSO の起動 |
ncs --stop |
systemctl stop ncs |
NSO の停止 |
ncs --reload |
systemctl reload ncs |
ncs.conf の再読み込み |
ncs --status |
systemctl status ncs |
NSO の起動状態の表示 |
ncs --stop
ncs
|
systemctl restart ncs |
NSO の再起動 |
ncs --with-package-reload
|
systemctl start-with-package-reload ncs |
パッケージ再読み込みかつ、NSO の起動 |
ncs --stop
ncs --with-package-reload
|
systemctl restart-with-package-reload ncs |
パッケージ再読み込みかつ、NSO の再起動 |
ncs --with-package-reload-force |
systemctl start-with-package-reload-force ncs |
パッケージを強制的に再読み込みかつ、NSOの起動 |
ncs --stop
ncs --with-package-reload-force
|
systemctl restart-with-package-reload-force ncs |
パッケージを強制的に再読み込みかつ、NSOの再起動 |
"package reload force" は、"package reload" で問題がある場合にのみ使用してください。
force オプションの付加により、パッケージを強制的に再読み込みしますが、CDB上のデータ損失が発生する可能性があります。