キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
13524
閲覧回数
5
いいね!
2
コメント
Tsuyoshi Niitani
Cisco Employee
Cisco Employee

 

 

はじめに

このドキュメントでは、主に屋内向け AP を PoE 給電する場合に、802.3at給電(以下 at給電) または 802.3af 給電(以下 af 給電)によって制約や動作の違いがあるかどうかについてまとめています。主に at 給電を想定している AP で af 給電により起動すると、MIMO のストリーム数が減少するなど、機能に制約があります。

 

なお、表中で af 給電しか記載のない AP は、at 給電可能な設備であっても af 給電分しか使用しません。

 

  

現行の Injector について

ドキュメント作成時点で販売している屋内向け AP の Power Injector は、AIR-PWRINJ5(af 給電) と AIR-PWRINJ6(at 給電) となります。

 

過去には AIR-PWRINJ4(at 給電)もありましたが現在販売は終了しております。AIR-PWRINJ4 の後継は AIR-PWRINJ6 となります。データシートなどで AIR-PWRINJ4 が必要と書かれている製品を新たに導入するような場合には、AIR-PWRINJ6 をご使用ください。

End-of-Sale and End-of-Life Announcement for the Select Cisco Power Injectors

  

  

IOS AP

AP型番 給電規格 MIMO その他制約事項等
AIR-CAP702I-Q-K9 802.3af 2x2:2  
AIR-CAP702W-Q-K9 802.3af 2x2:2  
802.3at 2x2:2 PoEポートで class 0 を供給可能
AIR-CAP1602I-Q-K
AIR-CAP1602E-Q-K
802.3af 3x3:2  

AIR-CAP2602I-Q-K9
AIR-CAP2602E-Q-K9

802.3af 3x4:2  

AIR-CAP3602I-Q-K9
AIR-CAP3602E-Q-K9

802.3af 4x4:3 11ac Module (AIR-RM3000AC-Q-K9=)なし、
または 11ac Module + 5G
802.3at 4x4:3 11ac Module 使用時

AIR-CAP1702I-Q-K9

802.3af 3x3:2  

AIR-CAP2702I-Q-K9
AIR-CAP2702E-Q-K9

802.3af 3x3:3  
802.3at 3x4:3  

AIR-CAP3702I-Q-K9
AIR-CAP3702E-Q-K9

802.3af

3x3:3

WSM(AIR-RM3000M=) 使用時は 2x2:2
802.3at 4x4:3  

  

  

COS AP(WAVE2 AP)

AP型番 給電規格 MIMO その他制約事項等
AIR-AP1810W-x-K9  802.3af 2x2:2  
802.3at 2x2:2 PoEポートで class 0 を供給可能
AIR-AP1832I-Q-K9  802.3af 3x3:2 USB ポート使用不可
802.3at 3x3:2  

AIR-AP1852I-Q-K9
AIR-AP1852E-Q-K9 

802.3af 2x3:3 USB/AUX ポート使用不可
802.3at 4x4:3 SU-MIMO の場合は 4x4:4

AIR-AP2802I-Q-K9
AIR-AP2802E-Q-K9 

802.3af N/A AP は起動するが Radio は Down
802.3at 4x4:3  

AIR-AP3802I-Q-K9
AIR-AP3802E-Q-K9
AIR-AP3802P-Q-K9 

802.3af N/A AP は起動するが Radio は Down
802.3at 4x4:3 USB 使用時は AC アダプター必須

 

  

PoE SW と Injector を接続する場合の注意事項

従来 af 給電の AP を使用していて at 給電が必要な AP に置き換えるなどの理由で、PoE SW(af 給電)と Injector(at 給電) を接続する場合、接続順によっては Injector ではなく SW からの給電となることがあります。

 

例:

PoE SW(af 給電)---(LinkA)---AIR-PWRINJ6(at 給電)---(LinkB)---AP(at 必要) ※ Injector に通電状態

LinkB を接続して AP が起動してきてから LinkA を接続 -> at 給電
LinkA が接続状態で LinkB を接続して起動 -> af 給電

このような接続の場合に確実に at 給電をするためには、PoE SW 側で給電をしない設定にしてください。

 

PoE SW で at 給電をする場合の注意事項

PoE SW で AP に at 相当の給電をするには、CDP 又は LLDP で供給電力を negotiation をする必要があります。いずれのプロトコルも動作していないなど negotiation が行われない場合、各 AP は af 相当の給電しか受けられません。

また、弊社製 SW においては一度いずれかのプロトコルで negotiation を実施すると、以降は同じプロトコルでのみ negotiation を行う仕様となっています。例えば AP 起動時に一度 CDP で negotiation を行い、その後 AP で CDP を disable として LLDP での negotiation をさせようとした場合、そのままではスイッチ側では CDP での negotiation を期待する状態となり LLDP は使用されません。結果として AP 再起動時に negotiation が行われず af 給電となってしまいます(これは LLDP から CDP に変更する場合も同様です)。

この場合、一度スイッチ側で対象のポートを shut/no shut するかケーブルを抜き差しするなどして、PD (今回の場合 AP)の検出からやり直す必要があります(PD の再起動では PD の再検出は行われません)。

コメント
sh-hirokado
Level 1
Level 1

文頭の規格記載が若干混同されているように見受けられます。
IEEE 802.3af (PoE)
IEEE 802.3at (PoE Plus)
IEEE 802.11af (Wireless LAN in the TV White Space)

 

Tsuyoshi Niitani
Cisco Employee
Cisco Employee
sh-hirokado さん、

ご指摘ありがとうございました。冒頭部分の 802.11 を 802.3 に訂正しました。

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします