ワイヤレス

セキュリティとネットワーク管理、LAN、屋内と屋外のアクセスポイントなど、ワイヤレステクノロジーのあらゆる側面でピアやシスコと接続します。
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel

Wireless 製品をご利用のお客さまへ重要なお知らせがあります。今すぐご確認ください


その他の コミュニティライブ をチェックする

ワイヤレス投稿一覧

Cisco Spaces Connector の HA setup について

はじめに   Cisco Spaces Connector の HA setup の設定手順と、動作や注意点について紹介します。 ※ Connector 3 での動作例となります     ■ Connector の HA setup について   Connector 3 では以下の2つのパターンで HA を構成する事が可能です。   ・non VIP-paired (dual active) ・VIP-paired (active / standby)   本記事では VIP-paired ...

connector-1.png ytaiki_0-1752545938653.png ytaiki_1-1752546021822.png connector-2.png
ytaiki 投稿者 Cisco Employee
  • 71 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

Cisco Spaces Connector を CLI を用いてアップグレードする方法

    はじめに使用コマンドと作業手順動作例参考情報     はじめに Cisco Spaces Connector 3.0 において、CLI でアップグレードを行う方法について紹介します。      使用コマンドと作業手順 1. scp などを用いて Connector 上にパッケージファイルをおきます。 2. "connectorctl version" で現在のバージョンを確認します。   3. "connectoros upgrade <ファイル名>" でアップグレー...

Screenshot 2025-07-14 at 21.49.02.png Screenshot 2025-07-14 at 22.12.06.png
shokobay 投稿者 Cisco Employee
  • 66 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

追加したvtyの削除方法について

 Wlc9800(Ver17.15.2)にWebでログインした際、「VTY Allocation Failed」が表示されました。問題切り分けでvtyの設定(line vty 16 50)を変更したのものの結果変わらなかったので、設定を元に戻そうとしたところ、以下の実行結果のエラーとなり元に戻せません。お手数お掛けしますが、設定の戻し方法をご教示頂きたく。 ■実行結果HostName(config)#no line vty 16 50%ERROR: Standby doesn't support...

WLCでのVlan名変更

お世話になっております。WLCでのVlan名変更につきまして確認したいことがあり、投稿させていただきました。GUI上の設定>レイヤ2>VLAN にて各VLAN名を変更した場合に、設定>タグとプロファイル>Flex>各Flexプロファイル>Vlan>各Vlanに登録されているVlan名や設定>タグとプロファイル>ポリシー>各ポリシープロファイル>アクセスポリシーのVlan名は連携して変更されますでしょうか。 現在、設定>タグとプロファイル>Flex>各Flexプロファイル>Vlan>各Vlanから...

inoue2 投稿者 Level 1
  • 101 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

Cisco Spaces Connector の証明書更新方法

    はじめに使用コマンドと作業手順動作例参考情報     はじめに Cisco Spaces Connector の証明書の更新方法について紹介します。 ※ 証明書には自己証明書や CA 局を利用するものがありますが、ここでは自己証明書の方法について紹介しています。 証明書の期限が間近になると Spaces の GUI にログインした際に以下のようなメッセージが出ます。 "Connector certificate is expiring in next 11 days. Upd...

shokobay 投稿者 Cisco Employee
  • 110 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

CBW150AX-QのRF最適化「5.0GHzチャネル幅」設定について

CBW150AX-Q(ファームウェアバージョン10.6.2.0)で、RF最適化の設定を行おうとしています。エキスパートビューで表示し、「RFの詳細パラメータ - 5.0GHzチャネル幅」を80MHzにして「適用」するとエラーとなり、「チャネルが、プライマリチャネル165の選択されたチャネル幅80MHzと一致していません。プライマリチャネル及びその拡張チャネルを追加/削除して、設定された帯域幅を許可します。」というメッセージが表示されます。同画面にある「DCAチャネルの選択」などを見ても165ch...

dk18 投稿者 Level 1
  • 544 閲覧回数
  • 8 返信
  • 0 いいね!

解決済み! [質問を締め切りました] Ask Me Anything - 6/18 Wireless TAC Time フォローアップフォーラム

6/30 質問の受付を締め切りましたAsk Me Anything フォーラム 2025/6/16(月)~ 2025/6/30(月)このフォーラムは、6/18 開催のシスコ コミュニティライブ Wireless TAC Time - 今すぐ現場に効く Tips 紹介 - のフォローアップイベントです。このウェビナーの内容についてのご質問は、開始日の 2025 年 6 月 16 日(月)より 2025 年 6 月 30 日(月)までに投稿いただけます。ご質問できる対象範囲については下記をご確認くだ...

Reply.png Takahiro Takahashi Trimmed.png Osaki-san-removebg-preview.png EriMizuno_2-1747398162759.png
Eri Mizuno 投稿者 Community Manager
  • 1186 閲覧回数
  • 6 返信
  • 1 いいね!

[録画公開] 12/18 開催 Wireless TAC Time - 今すぐ現場に効く Tips 紹介 -

イベント概要   プレゼンテーション資料   Q&A    Ask Me Anything フォーラム [セッション概要]本セッションでは、11 月までに英語で実施された Wireless TAC Time の内容を踏まえ、コンテンツを日本語にローカライズしてお届けします。Cisco 無線 LAN ソリューションを自組織で運用されている方、同様のエンドユーザをサポートする方、現在無線 LAN 障害でお困りの方、安定した無線 LAN を構築して運用されたい方を対象としています。

Eri Mizuno 投稿者 Community Manager
  • 1702 閲覧回数
  • 1 返信
  • 1 いいね!

[Q&A 集公開] 6/18 開催 Wireless TAC Time - 今すぐ現場に効く Tips 紹介 -

以下は 2025 年 6 月 18 日に開催した Wireless TAC Time - 今すぐ現場に効く Tips 紹介 -  の Q&A セッションでいただいた質問とその回答となります。多数のご質問誠にありがとうございました。なお、当日の資料や録画は以下より確認可能です。 プレゼンテーション資料  ウェビナー録画  イベント概要  Ask Me Anything フォーラム   質問 1  DFS 問題で 8.10.190 以下に出来ない認識ですが、8.10.183 にダウングレード...

Eri Mizuno 投稿者 Community Manager
  • 235 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

[録画公開] 6/18 開催 Wireless TAC Time - 今すぐ現場に効く Tips 紹介 -

イベント概要   プレゼンテーション資料   Q&A    Ask Me Anything フォーラム [セッション概要]本セッションでは、5  月までに英語で実施された Wireless TAC Time の内容を踏まえ、コンテンツを日本語にローカライズしてお届けします。Cisco 無線 LAN ソリューションを自組織で運用されている方、同様のエンドユーザをサポートする方、現在無線 LAN 障害でお困りの方、安定した無線 LAN を構築して運用されたい方を対象としています。

Eri Mizuno 投稿者 Community Manager
  • 496 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

150AXに接続できなくなりました。

150AXにMACアドレスを登録しMACフィルタリングを設定しているのですが以前はつながっていたPCがつながらなくなりました。MACフィルタリングをOFFにすると繋がります。繋がらなくなったPCはMacとLenovoのPCになります。MACフィルタリングをOFFにしてつながったクライアント情報を確認すると登録したMACアドレスと同じでした。メーカーによって接続できなくなるような事があるのでしょうか?

P1Yagi 投稿者 Level 1
  • 292 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

Catalyst 9800 シリーズのWLCに帰属しているAPへのTELNET/SSH設定方法

Catalyst 9800 シリーズのワイヤレスコントローラ(WLC)に帰属しているAP に対して TELNET/SSH アクセスを設定する方法をご紹介します。 AP が帰属している WLC の GUI にアクセスする。Configuration > Tag & Profiles > AP Join > (AP Join Profile Name) > Management > UserTELNET/SSH 用のユーザ/パスワードを設定する。Configuration > Tag & Prof...

FY19Q3-2-1-1.png FY19Q3-2-2-1.png
taktakah 投稿者 Cisco Employee
  • 9300 閲覧回数
  • 1 返信
  • 3 いいね!

Catalyst 9800 でAP の送信電力の確認方法

本ドキュメントでは、Catalyst 9800 に帰属している各 AP の送信電力を確認する方法をご案内いたします。 <WLC のGUI から確認する方法> 1.送信電力を確認したい AP が帰属している C9800 の GUI に接続してください。 2.Configuration → Wireless → Access Points ** 5GHz 帯の送信電力を確認したい場合は 、"5GHz Radios" をクリックしてください。** 2.4GHz 帯の送信電力を確認したい場合は 、"2...

xixu3_0-1704437303482.png
xixu3 投稿者 Cisco Employee
  • 2346 閲覧回数
  • 1 返信
  • 2 いいね!

解決済み! Catalyst 9800 IOS-XEのOSバージョン ダウングレードについて

Catalyst 9800-L を2台で冗長構成(HA-SSO)で使用しています。IOS版数は17.12.4 ES13 です。 Wi-Fi7に対応した最新型無線AP「CW9176」を管理下に組み込んで使用するため、IOS版数を17.15.3にアップグレードすることを予定しています。 アップグレードそのものはWeb GUIやCatalyst CenterのSWIM機能で何度も行っているので心配していませんが、怖いのは17.15に上げた後に無線LANの接続が不安定になるなどの支障が発生する事です。 ...

cja56910tf 投稿者 VIP
  • 550 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

C9166でAP Disconnect - Max packet retransmission reached for APが発生する

お世話になっております。C9166シリーズを利用していますが、DNAC上で頻繁に【AP Disconnect - Max packet retransmission reached for AP】が発生しており、原因が分かりません(数分間、無線LAN通信が停止します)全ての9166シリーズで発生しているわけではありません。 機種:CW9166I-Q(Ver:17.15.2.52)PoEインジェクター:AIR-PWRINJ6Wireless Controller:Catalyst9800-40(V...

Yuki T 投稿者 Spotlight
  • 1179 閲覧回数
  • 10 返信
  • 0 いいね!

解決済み! APのWLC帰属変更時のOSインストールについて

知見のあるみなさま現在、AirOSのWLCよりWLC9800への移行を検討しています。AirOSのWLCよりWLC9800への帰属変更時にAP側のOSが異なるため、IOS-XEのOSを新しい帰属先のWLC9800よりダウンロードすると思うのですが一度に数十台程度のAP帰属変更をするとAP-WLC間の帯域を逼迫することを懸念しております。事前にAP側にWLC9800のOSを仕込むことができれば、変更時にOSダウンロードなど走らず新しいOSで起動してくるのではとイメージしておりますが、帯域とユーザー...

mizuya 投稿者 Spotlight
  • 502 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

BSSID の割り当ての規則と注意点について

はじめにWlan と BSSID のマッピングの規則Wlan と BSSID のマッピングの動作の確認       はじめに 本ドキュメントでは、Cisco Catalyst 9800 シリーズワイヤレス LAN コントローラ ( C9800 ) で設定されている Wlan が、AP の BSSID とどのように対応しているのか、その動作例について解説しています。また特に Dual 5 GHz で設計を行う際の注意点についても記載しています。 なお、本ドキュメントでのログについては、以下...

Cisco Spaces Connector 3.0 の Service 単位でのアップグレード

はじめに動作している Service の確認Service 単位のアップグレード     はじめに Cisco Spaces Connector 3.0 ( Connector 3.0 ) では、従来の Connector 2.0 から大幅に再設計されており、Service 単位での追加や削除、アップグレードなどが柔軟に行えるようになっています。本ドキュメントでは Connector 3.0 の Service 単位でのアップグレードの方法について紹介しています。    動作している S...

2025-04-25-04-28-05.png 2025-04-25-04-33-20.png 2025-04-25-04-35-44.png 2025-04-25-04-38-12.png
トップエキスパート - 過去30日間