2025-05-06 04:40 PM
Catalyst 9800-L を2台で冗長構成(HA-SSO)で使用しています。IOS版数は17.12.4 ES13 です。
Wi-Fi7に対応した最新型無線AP「CW9176」を管理下に組み込んで使用するため、IOS版数を17.15.3にアップグレードすることを予定しています。
アップグレードそのものはWeb GUIやCatalyst CenterのSWIM機能で何度も行っているので心配していませんが、怖いのは17.15に上げた後に無線LANの接続が不安定になるなどの支障が発生する事です。
その場合は、最悪はIOSを元の版数に戻すダウングレードを行う事になりますが、CCO(Cisco.com)を見るとダウングレードは公式にはサポートしていないようで、ダウングレード手順に関する記述も見当たりません。この場合はTACにケースオープンしての個別対応になってしまうのでしょうか?
Catalyst 9800のIOSをダウングレードした方がおられましたら、手順や注意・留意点などをご教授いただけますと助かります。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2025-05-08 09:04 PM
確かにダウングレードのサポートはされていないようなので、
既知のIssuesの情報を見た上で、事前に検証してリスク低減するのが落し所として想定されるかなと思います。
【参考情報: ダウンロードのサポートに関するドキュメント】
Catalyst 9800コントローラのアップグレードとダウングレード:ヒント - Cisco
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/216838-upgrade-and-downgrade-of-catalyst-9800-c.html#toc-hId--1332623618
> ダウングレード
> ダウングレードは公式にはサポートされておらず、新しい機能の設定が失われる可能性があります。ただし、実際にはダウングレードが発生する可能性があるため、このドキュメントでは、ダウングレードを回避するための最も一般的なトラップのリストを示します。必要な情報を見つけるには、ダウングレード元のバージョン(ダウングレード前のバージョン)を確認します。
Upgrade and Downgrade of Catalyst 9800 Controllers: Tips and Tricks - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/216838-upgrade-and-downgrade-of-catalyst-9800-c.html#toc-hId--1332623618
> Downgrade
> Downgrades are not officially supported and configuration loss of new features can occur. However, as downgrades can happen in the real world, this document still lists the most common traps in order to avoid downgrading. In order to find the information you need, check the version you are downgrading from (the version before the downgrade).
ドキュメントを見ていると、WLCに「新バージョンしか対応していないコンフィグが存在する」が肝になるケースがあるように見えるので、
特に検証環境で事前に試す際だと思いますが、オリジナルの startup-config (新バージョンのコンフィグ: 無し)から復旧する準備をしておくとBetterだと存じます。
機器交換用の保守手順が既に現場にあれば流用できるかと思います。
完全なる私見 (個人的な意見)ですが、ドキュメントに記載のあるダウングレード固有の問題が散見されているので、
ダウングレード起因の問題を誘発しないようにサポートされてない旨を謳っているように感じます。
(表現を変えると、新バージョンでAPと端末との互換性の問題などが出た際に、気軽にダウングレードをすればいいような思考にならないように注意しているように感じます。)
他の考慮点ですと、Installation mode (Install mode & Bundle mode)の情報を関係者で握っておいた方が良いと思います。
ダウングレードを「(単なる)バージョン切り替え」のようにイメージすると、
(現状はInstall modeで動いていたのに、)Bundle modeにしてしまうケースも想定されるので。
2025-05-08 09:04 PM
確かにダウングレードのサポートはされていないようなので、
既知のIssuesの情報を見た上で、事前に検証してリスク低減するのが落し所として想定されるかなと思います。
【参考情報: ダウンロードのサポートに関するドキュメント】
Catalyst 9800コントローラのアップグレードとダウングレード:ヒント - Cisco
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/216838-upgrade-and-downgrade-of-catalyst-9800-c.html#toc-hId--1332623618
> ダウングレード
> ダウングレードは公式にはサポートされておらず、新しい機能の設定が失われる可能性があります。ただし、実際にはダウングレードが発生する可能性があるため、このドキュメントでは、ダウングレードを回避するための最も一般的なトラップのリストを示します。必要な情報を見つけるには、ダウングレード元のバージョン(ダウングレード前のバージョン)を確認します。
Upgrade and Downgrade of Catalyst 9800 Controllers: Tips and Tricks - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/216838-upgrade-and-downgrade-of-catalyst-9800-c.html#toc-hId--1332623618
> Downgrade
> Downgrades are not officially supported and configuration loss of new features can occur. However, as downgrades can happen in the real world, this document still lists the most common traps in order to avoid downgrading. In order to find the information you need, check the version you are downgrading from (the version before the downgrade).
ドキュメントを見ていると、WLCに「新バージョンしか対応していないコンフィグが存在する」が肝になるケースがあるように見えるので、
特に検証環境で事前に試す際だと思いますが、オリジナルの startup-config (新バージョンのコンフィグ: 無し)から復旧する準備をしておくとBetterだと存じます。
機器交換用の保守手順が既に現場にあれば流用できるかと思います。
完全なる私見 (個人的な意見)ですが、ドキュメントに記載のあるダウングレード固有の問題が散見されているので、
ダウングレード起因の問題を誘発しないようにサポートされてない旨を謳っているように感じます。
(表現を変えると、新バージョンでAPと端末との互換性の問題などが出た際に、気軽にダウングレードをすればいいような思考にならないように注意しているように感じます。)
他の考慮点ですと、Installation mode (Install mode & Bundle mode)の情報を関係者で握っておいた方が良いと思います。
ダウングレードを「(単なる)バージョン切り替え」のようにイメージすると、
(現状はInstall modeで動いていたのに、)Bundle modeにしてしまうケースも想定されるので。
2025-05-09 12:19 PM
丁寧なご回答、誠にありがとうございます。
いただいた内容を考慮して、また、事前にバックアップを取得しつつRollbackインストールが出来るかも考慮してバージョンアップを行いたいと思います。
ありがとうございました!!!
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます