キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
572
閲覧回数
1
いいね!
2
返信

WLCでのCDP有効化状態でのLLDPの有効化について

mizuya
Spotlight
Spotlight

集中管理型のAP9120AXIについて隣接スイッチがCisco社製PoEスイッチから他社製のPoEスイッチへ変更した場合に

WLCでCDPが有効となっている状態から、LLDPも有効にすればAPとPoEスイッチ間でネゴシエートして適切な給電量になると思っています。

CDP・LLDPともに有効化してもそれぞれで機能する認識でよいのでしょうか。

また、AP単位でLLDPを有効化などはできるのでしょうか。

※WLC8540でAirOSは8.10.190.7です。

知見のある皆様からのご意見いただければ幸いです。

 

1 件の受理された解決策

受理された解決策

MyHomeNWLab
Spotlight
Spotlight

まず無線APのLLDPはデフォルトで有効化されていて、無効化の制御は不可のようです。

Cisco Wireless Controller Configuration Guide, Release 8.10 - AP Power and Uplink LAN Connections [Cisco Wireless LAN Controller Software] - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/8-10/config-guide/b_cg810/ap_power_and_lan_connections.html
> LLDP is enabled on the APs by default and cannot be disabled.

【備考】
CDPであればメニュー「Wireless > Access points > All APs」から対象APを選択して
「Interface」タブの「CDP State」の設定で有効化と無効化ができます。(WiredとRadio I/Fの観点がありますが、図はWiredの方です。)

MyHomeNWLab_0-1733908911243.png


添付画像はWLC2504のVersion 8.5.171.0です。


他社製のPoEスイッチでもCDPの機能が実装されているものがありますが、
Cisco独自プロトコルのため「受信のみ」や「パススルー (透過)」のように機能制限されているケースがあるかと存じます。

具体例として、私の環境のAruba Switchの「HP 2530-8G-PoEP Switch (J9774A)」ではCDPとLLDPを有効化して、
(AireOSではなく)C9800管理配下のC9100にPoEで給電してましたが、CDPの機能制限があるのでLLDPでネゴシエーションして給電されてました。
なので、結果的に給電に関しては「CDPとLLDPの2択」ではなく「LLDP」のみの選択になるかもしれません。

どちらにしても適切な給電されているかは確認する必要があるので、
「検証のテスト項目」に給電状況の確認を組み込んでおくのが良いかと思います。

元の投稿で解決策を見る

2件の返信2

MyHomeNWLab
Spotlight
Spotlight

まず無線APのLLDPはデフォルトで有効化されていて、無効化の制御は不可のようです。

Cisco Wireless Controller Configuration Guide, Release 8.10 - AP Power and Uplink LAN Connections [Cisco Wireless LAN Controller Software] - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/8-10/config-guide/b_cg810/ap_power_and_lan_connections.html
> LLDP is enabled on the APs by default and cannot be disabled.

【備考】
CDPであればメニュー「Wireless > Access points > All APs」から対象APを選択して
「Interface」タブの「CDP State」の設定で有効化と無効化ができます。(WiredとRadio I/Fの観点がありますが、図はWiredの方です。)

MyHomeNWLab_0-1733908911243.png


添付画像はWLC2504のVersion 8.5.171.0です。


他社製のPoEスイッチでもCDPの機能が実装されているものがありますが、
Cisco独自プロトコルのため「受信のみ」や「パススルー (透過)」のように機能制限されているケースがあるかと存じます。

具体例として、私の環境のAruba Switchの「HP 2530-8G-PoEP Switch (J9774A)」ではCDPとLLDPを有効化して、
(AireOSではなく)C9800管理配下のC9100にPoEで給電してましたが、CDPの機能制限があるのでLLDPでネゴシエーションして給電されてました。
なので、結果的に給電に関しては「CDPとLLDPの2択」ではなく「LLDP」のみの選択になるかもしれません。

どちらにしても適切な給電されているかは確認する必要があるので、
「検証のテスト項目」に給電状況の確認を組み込んでおくのが良いかと思います。

コメントありがとうございます。

大変貴重な情報共有ありがとうございます。

確認したかった点もあらかた記載いただいたとおりですので

テストで最終的な設定については判断したいと思います。

ありがとうございました。