キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
568
閲覧回数
0
いいね!
1
返信

Cisco ISEの小規模HA(冗長化)構成におけるPrimary機障害発生時の動作について

物理筐体Cisco ISE x 2台を小規模HA(PAN+MNT+PSN)構成で冗長化させて運用しています。バージョンは3.2でPatchは3と4を適用してあります。

Cisco ISEを802.1xの認証サーバとして使用しており、スイッチやWLCからはradiusサーバとしてPrimary機とSecondary機のIPアドレスを設定してあります。

先日、Primary機側が何らかの原因で突如動作を停止してしまいました。その際Secondary機側に問題はなく通常稼働していましたが、エンドポイントの新規認証が出来ませんでした。

PrimaryとSecondaryによるHA構成は適切に組めている事を前提としますが、Primary機に障害が発生した場合でもSecondary機側ではPSNが稼働しているため、Primaryに昇格しなくても認証処理を行ってくれると思っていましたが、この認識は誤っていますでしょうか?

Cisco ISEにお詳しい方、知見をお持ちの方のご助言・ご指南をいただけますと助かります。

1 件の受理された解決策

受理された解決策

自己解決しました。

Primary機の障害時においてもSecondary機にて認証処理は継続されるようです。

また、Primary機の障害時に影響がある機能については、下記に記載がありました。

Cisco Identity Services Engine Administrator Guide, Release 3.2 - Deployment of Cisco ISE [Cisco Identity Services Engine] - Cisco

Table 10. Availability of Features

元の投稿で解決策を見る

1件の返信1

自己解決しました。

Primary機の障害時においてもSecondary機にて認証処理は継続されるようです。

また、Primary機の障害時に影響がある機能については、下記に記載がありました。

Cisco Identity Services Engine Administrator Guide, Release 3.2 - Deployment of Cisco ISE [Cisco Identity Services Engine] - Cisco

Table 10. Availability of Features