キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
2300
閲覧回数
2
いいね!
2
返信

Catalyst 9300 スタック構築について

hhori
Spotlight
Spotlight

Catalyst 9300L-48T-4G-Aで4台スタック構成の機器構築をしたいと考えています。
構築の順序について、以下の手順で問題なくスタックが組める認識で相違ないでしょうか?

IOSバージョンの一致を確認した上で、特に設定を入れずに以下を実施
①モジュール取り付け後、4台分のスタックケーブル接続
②Switch1にしたい筐体の電源ON
③Switch2にしたい筐体の電源ON
④Switch3にしたい筐体の電源ON
⑤Switch4にしたい筐体の電源ON
※電源ONにした順に若番からスタックメンバー番号が割り当てられる

 

懸念しているのは、スタックメンバーを割り当てるためのオフライン設定の要否です。
以下コマンドを投入してからでなければスタックが組まれないのでしょうか?
switchstack-member-number provision type

下記サイトの記載を見る限り、マストの設定ではないような気がしているのですが、
スタック機器の構築経験がないため、ご教示いただけますと幸いです。
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst9300/software/release/17-6/configuration_guide/stck_mgr_ha/b_176_stck_mgr_ha_9300_cg/managing_switch_stacks.html#concept_agy_whc_31b

2件の返信2

smacs
Level 1
Level 1

Cisco Catalyst 9000 シリーズ スイッチ 実践ガイド(基本機能編) の P.98 (添付画像のページ)やそれ以降の内容をご確認いただくのが良いかと思います。特に設定を入れなくてもスタックは組めます。

 

image.png

 

 

smacs様
ありがとうございます。

ご教示いただいた実践ガイドを確認したいと思います。