cisco 2901 の ACLについて
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2012-05-14 08:38 PM
CISCO 2901/K9 を昨年末に購入しました。
実際に使い始めるのが来週ですので、設定中です。
ACLの挙動がおかしく困っています。
access-group の設定を行うと、すべてパケットが
ドロップされているようです。
テスト例ですと、以下のCONFIGで、 192.168.1.1にPingが通りません。
interface GigabitEthernet0/1
ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
ip access-group 100 in
duplex auto
speed auto
access-list 100 permit icmp any any log
access-groupを削除すると
no ip access-group 100 in
192.168.1.1にPingが通るようになります。
何か原因を切り分ける方法が無いでしょうか。
- ラベル:
-
LAN スイッチング
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2012-05-23 02:46 PM
IOS version は何になりますか。
上記の内容を見る限り、正しい動作ではないように見受けられます。
可能であれば IOS の version を変更するなどして動作が変わるかご確認頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2012-05-23 04:05 PM
購入先のサポートに連絡が取れまして、IOSのバグと判明しました。
15.2(2)T にバグがあったようです。
15.2(2)T1に上げて直りました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2012-05-23 04:50 PM
解決したようでよかったです。
15.2(2)T で発生するとのことなので、おそらく以下の不具合、もしくはその関連の不具合かなと思います。
CSCtt19027 ACL applied on serial or Gi interface drops all packets with permit any
よろしくお願いします。
