うるう秒について
2017年1月1日にうるう秒の調整が実施されます。
日本標準時では、2017年1月1日の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に8時59分60秒が追加されます。
※うるう秒については、後述の補足を参照してください。
IOS-XR におけるうるう秒の対応
IOS-XR では、NTP の Leap Indicator(LI) による、うるう秒の追加・削除には対応していません。
うるう秒が追加/削除された際は、一時的に1秒の誤差が発生しますが、自動的に NTP Server と再同期します。
対象機器
ASR 9000 / NCS 5000 / NCS1000 / CRS-X / CRS-3 / CRS-1 / XR12000
うるう秒の追加・削除時に出力されるログ
うるう秒の追加・削除により、NTP Server と再同期が発生した場合、下記例のようなログが出力される場合がありますが、自動的に復旧する為、対処は不要です。
ntpd[xxx]: %IP-IP_NTP-5-SYNC_LOSS : Synchronization lost : X.X.X.X : The clock was stepped and needs to be resynced
ntpd[xxx]: %IP-IP_NTP-5-HP_CONN_LOST : High priority NTP peer connection lost - Stratum 1->15.
ntpd[xxx]: %IP-IP_NTP-5-ALL_CONN_LOST : All NTP peer connections failed.
ntpd[xxx]: %IP-IP_NTP-5-HP_CONN_RECOVERED : High priority NTP peer connection recovered - Stratum 15->1.
影響
システムの時刻に一時的に1秒の誤差が発生しますが、トラフィックやルータ機能への影響はありません。
ただし、ASR 9000 シリーズを PTP Grandmaster として使用している場合は CSCva37964 の影響により 2017/1/1 08:59:59(JST) 以降、1秒のずれが発生します。
最新情報は以下の URL をご確認ください。
Leap Second
http://www.cisco.com/c/en/us/about/supplier-sustainability/leap-second.html
補足
地球の自転と原子時計の時間差が0.9秒以上になると想定された場合、うるう秒によって調整されます。
うるう秒による調整は、12月か6月の末日の最後の秒(世界標準時)に実施され、それでも調整しきれない場合は、3月か9月の末日の最後の秒(世界標準時)で実施されます。
世界標準時(UTC)と日本標準時(JST)では、時差が9時間である為、日本では午前8時59分の最後の秒で調整されます。前回の追加は2015年7月1日でしたが、次回の実施日は未定です。
日本標準時(JST)グループ:うるう秒実施日一覧
http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html