はじめに IOS XR7 Release 7.5.x. 以降のバージョンから 、 Factory-Reset 機能が新しく実装されましたので、紹介します。 概要 Factory-Reset コマンド実行すると、装置上に保存されているお客様データ、設定、ログファイルがすべて クリアされ初期状態に戻りますので、初期化時のみご利用ください。 実行方法 下記はコマンド実行例となります。 Cisco8000シリーズ RP/0/RP0/CPU0:Router#factory-reset ? ...
その他の コミュニティライブ をチェックする
はじめに IOS XR7 Release 7.5.x. 以降のバージョンから 、 Factory-Reset 機能が新しく実装されましたので、紹介します。 概要 Factory-Reset コマンド実行すると、装置上に保存されているお客様データ、設定、ログファイルがすべて クリアされ初期状態に戻りますので、初期化時のみご利用ください。 実行方法 下記はコマンド実行例となります。 Cisco8000シリーズ RP/0/RP0/CPU0:Router#factory-reset ? ...
事象内容実機検証原因 事象内容 NCS5500/NCS540/NCS560 シリーズルータにおいてサブインタフェースに storm control を設定した場合、設定したレート通りに動作しない事象が発生します。 本ドキュメントでは、実機による検証結果とその原因について解説します。 実機検証 構成: 条件: Ingress IF に対して 2 つのサブインタフェース Te0/0/0/22.200 および Te0/0/0/22.300 を設定それぞれに対して Bridge domain を関連...
IOS-XR ルータにおいて SNMP で BGP Neighbor の State を取得するためにbgpPeerState (1.3.6.1.2.1.15.3.1.2) を使用することができますが、これは Default VRF に所属する Neighbor に限ります。 VRF に所属する Neighbor State を取得する場合には、SNMP Context を使用して SNMP Community と VRF を紐づけた上でcbgpPeer2State (1.3.6.1.4.1....
ASR9K シリーズルータに搭載されている全ての RP/RSP が "ROMMON" 等の "IOS XR RUN" 以外の State である状態で30 分以上経過した場合 Fan の回転速度が速まります。 ただし、これはシステムに異常が発生した場合などに筐体を保護するための機能でありFan の高速回転が開始されることは実装動作です。
はじめに関連する問題 はじめに Cisco IOS XRv 9000 Appliance ルータは 240GB のハードディスクを搭載しています。しかしながら、従来の IOS-XR バージョンにおいては IOS-XR の harddisk: (/misc/disk1) には 1.5GB のみが割り当てられていました。 近年では IOS-XR image 自体のサイズが増加していることから harddisk: のサイズ不足による upgrade 失敗の事例や、 core ファイルの生成...
IOS-XR ルータにおいて、EVPN Route-Type 2 の Coloring はサポートされていません。Coloring された EVPN RT2 を受信した際には以下のログが出力されます。 %L2-EVPN-4-ODN_ON_UNSUPPORTED_ROUTE : EVPN: ODN/AS Nexthop received on unsupported Route-Type 2 (MAC/IP Advertisement), SR-TE BSID tunnel, bridge d...
staros への tacacs+ でのログインについて、 local context と 他の context からのログインでは tacacs+ 認証失敗時の動作について挙動が違う部分がありましたので、まとめました。確認バージョン: staros 21.23.10 1. on-unkown-user stop の設定において、local context 以外のネットワークからログインした場合は、tacacs+ 認証に失敗した場合でもlocal 設定の認証には移行せずログインが拒否されます...
CUPS の 21.26、 21.28 及び 21.29 の一部のバージョンより、特定の加入者 を trace するために使用される logging monitor msid を設定する際、 CP への設定だけで CP と UP の両方でメッセージを出力させることができます。 手順※ CP 上で実施 configure logging monitor msid xxxxxxxxxxxxxxx end ただ、 UP 側のメッセージは該当の加入者の session がある UP 上で ...
CUPS の UP シャーシにおいて、ICSR を組んでいる場合、Standby UP が Active UP に遷移するときに、Pending-Active 状態となることがあります。 CUPS の UP シャーシが Pending-Active 状態となるのは次の場合になります。 CP のアップグレード実施中、あるいは、CP の障害、ネットワーク障害などで、CP と UP 間の Sx heartbeat がタイムアウトとなった場合。Sx のモニタリング失敗を検知すると Active/St...
はじめに新しい命名規則の概要参考情報 はじめに 2024 年より IOS-XR のバージョンの命名規則が変更されます。これまでは 7.3.2 のように、 Major Release Number と Minor Release Number と Maintenance Release Number で構成されていましたが、 24.1.1 といった Calendar Year と Calendar Quarter と Release Type の 3 つの要素によって構成されるように...
StarOS 21.21 以降のリリースでは boot config overwrite の設定が config 上に設定されています。これは意図しない操作によって Boot config が書き換えられないようにするために追加された機能です。デフォルトの設定では boot config overwrite が設定され、no boot config overwrite と設定することで config の上書きができないようになります。 [local]staros(config)# no b...
IOS XR シリーズルータにおいて、以下のように "too many DBD retransmissions" という reason により EXCHANGE もしくは EXSTART から DOWN state に遷移し、その後も OSPF neighbor が flap する事象が報告されています。 RP/0/RP0/CPU0:Jul 24 17:38:40.426 JST: ospf[1029]: %ROUTING-OSPF-5-ADJCHG : Process 100, Nbr 192...
Cisco Support Community の文章にて ASR9000 用の Line Card(LC) を区別する名称として Trident LC、Typhoon LC、Tomahawk LC という名称が使用されている場合があります。 これは、LC で使用される Network Processor(NP) の世代で LC を区別していることを意味します。 第1世代:Trident NP 第2世代:Typhoon NP 第3世代:Tomahawk NP NP の違いにより、性能の違いや不具...
Cisco Network Services Orchestrator (NSO) の Ask the Experts(ATXs)*1 セッションの中でご紹介したツールや資料、ユーザガイドへのリンク一覧です。 適宜、情報は更新されます。このページを「購読」してアップデートをご確認ください。購読の仕方は、こちらの資料 P. 38 をご覧ください。 *1 Ask the Experts のウェビナーに参加するためには、有効な特定のサービス契約と一定のサービスレベルが必要になる場合がございます。ご不...
はじめに 本ドキュメントでは、NCS5500 シリーズルータの J2 LC 使用時の HSRP について紹介します。 NCS5500 シリーズにおける J2 LC は以下の PID となります。 NCS57B1-6D24NCS57B1-5DSENC57-24DDNC57-18DD-SENC57-36H6D-SNC57-36H-SE 事象 対象 LC にて HSRP を構築した後に、以下のような異常挙動が確認される ・配下のクライアントから HSRP Virtual IP に対して Ping に...
検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう
シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします