カスタマーサクセスでは、ACIを運用されているエンドユーザー様同士の交流の場として、サクセスコミュニティ(ユーザー会)を定期的に開催しています。
ACIサクセスコミュニティは以下のような流れで進めています。
- 冒頭あいさつ (5分)
- Cisco Customer Successチームによるデモ(30分~45分)
- ユーザー様同士の意見交換会(15分~30分)
一番のポイントは、ユーザー様同士のコミュニケーションが図れる点です。
ACI運用の問題点や課題、日頃感じている不満や、こんなことできますよといった事例紹介など、色々なテーマでコミュニケーション頂けます。
過去に実施したユーザー会の内容と、Cisco Customer Successチームのデモ動画をご紹介したいと思います。
第一回
- 日時:: 2021 年 10月 20 日(水)15:30 〜 16:30
- デモ :ACIのオートメーションでリードタイム削減、運用工数削減できます
- 質問タイム & 意見交換会 (質問しやすいよう少人数のグループに分けて実施)
第二回
- 日時:2022 年 2 月 3 日(木) 15:30 〜 16:45
- デモ : ACIの運用はこうしたらいいですよ
- 質問タイム & 意見交換会 (質問しやすいよう少人数のグループに分けて実施)
第三回
- 日時:2022 年 7 月 6 日(水) 15:30 〜 16:45
- デモ : ACIの新機能、こんなにすごいんです!!
<以降の開催報告はこちら>
第4回 みなさんのACIの利用状況やお困りごとについて語り合いましょう!!! (資料・録画 非公開)
第5回 TACエンジニアと話そう! - CLI Command Collector のご紹介 - (こちら)
第6回 金融機関様でACIをこんな風に使っています (資料・録画 非公開)
第7回 ACI自動化のハンズオンセッション -AnsibleではじめるACI自動化 - (こちら)
第8回 (こちら)
テーマ1 「⾼いセキュリティと運用負荷低減の両得を目指すACIのポイント」
テーマ2 「おさらいするACIアーキテクチャー ~ VXLAN-EVPNファブリックと何が違う?~」
テーマ3 「この障害、NDIならこんなに簡単に対応できる」
第9回 API を活用した見える化ダッシュボード (ACI 運用効率化)- (こちら)
次回の開催時期は未定です。
詳細が確定しましたら、こちらのブログやE-mailでご案内させていただきます。
この様なmailが届きます。

なお、ユーザー会は実際にACIの実運用に携わっている方の参加を前提にさせていただいております。
ATXのような技術テーマの深掘りよりも、デモやユーザー様同士の会話により、日々の運用などの改善に役立つ情報収集や気づきを目的としています。