はじめに
本ドキュメントでは、Nexus 9000 シリーズスイッチ上の論理 L3 Interface である SVI もしくは、サブインターフェイス(Sub interface) 上の入力/出力ユニキャストカウンタを有効にする方法について紹介します。
設定方法
Cisco NX-OS リリース 9.3(3) 以降では、SVI およびサブインターフェイス ユニキャストカウンタが有効になっています。
本ドキュメントは NX-OS 9.3(x) を確認しているため、必要に応じて最新のドキュメントを確認する必要があります。
以下は、NX-OS 9.3(x) のドキュメント記載の内容の抜粋です。
Cisco Nexus 9300-EX、9300-FX/FX2 スイッチ、および X9700-EX および X9700-FX ラインカードを搭載した Cisco Nexus 9500 シリーズ スイッチでサポートされています。
Cisco NX-OS リリース 9.3(5) 以降では、SVI およびサブインターフェイス ユニキャスト カウンタが Cisco Nexus N9K-C9316D-GX、N9K-C93600CD-GX、N9K-C9364C-GX スイッチでサポートされています。
具体的な設定すべきコマンドは以下となります。
hardware profile svi-and-si flex-stats-enable
このコマンドを機能させるには、設定を保存し、スイッチをリロードする必要があります。
結果の確認
対象となる SVI を持つ Nexus 9000 シリーズスイッチをPing Source Switch とPing Destination Switch 挟んだ形で、試験を行いました。
未設定時は、カウンタの増加が確認できません。
N9K-C93180YC-FX# show interface vlan 3
Vlan3 is up, line protocol is up, autostate enabled
Hardware is EtherSVI, address is 00de.xxxx.xxxx
Internet Address is 3.3.3.1/24
MTU 1500 bytes, BW 1000000 Kbit, DLY 10 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation ARPA, loopback not set
Keepalive not supported
ARP type: ARPA
Last clearing of "show interface" counters never
L3 in Switched:
ucast: 0 pkts, 0 bytes
L3 out Switched:
ucast: 0 pkts, 0 bytes
hardware profile svi-and-si flex-stats-enable を有効にし、設定を保存、その後再起動を行い、再度 ping を送信しました。
N9K-C93180YC-FX# show interface vlan 3
Vlan3 is up, line protocol is up, autostate enabled
Hardware is EtherSVI, address is 00de.xxxx.xxxx
Internet Address is 3.3.3.1/24
MTU 1500 bytes, BW 1000000 Kbit, DLY 10 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation ARPA, loopback not set
Keepalive not supported
ARP type: ARPA
Last clearing of "show interface" counters never
L3 in Switched:
ucast: 5 pkts, 530 bytes
L3 out Switched:
ucast: 5 pkts, 530 bytes
上記から適切に SVI 上のカウンタが取得できることが確認できました。
参考情報
Cisco Nexus 9000 シリーズ NX-OS インターフェイス設定ガイド、リリース 9.3(x)>レイヤ 3 インターフェイスの設定