はじめに
ここでは、Cisco Nexus シリーズスイッチで設定できる、Telemetry 機能について説明します。
Telemetry とは
Telemetry とは、ネットワーク監視のための、ほぼリアルタイムのストリームネットワークデータをクライアントに送信する Push Model を提供する機能を指しています。
似たよう機能としては SNNP に依る Trap がありますが、SNMPは Pull 型であり、Telemetry は Push 型となります。継続的にデータを取得し監視し続ける場合は、Push 型の Telemetry を使用した方が効率的です。
参考URL:It’s time to move away from SNMP and CLI and use Model-Driven Telemetry
使用要件
使用要件としては、NX-OS 7.0(3)I6(1) 以降のソフトウェアとなります、詳細は各 NX-OS バージョンの Configuration Guide を参考にしてください。
設定について
設定は大きく分けて3つのセクションに分かれています。
・宛先を決める Destination-group
・取得する情報を決める Senser-group
・宛先と取得情報をまとめ、送信間隔を決める Subscription

引用元:P59 : BRKDCN-2025.pdf
各セクションの記載方法に関しては別ページで紹介します。
参考情報
Cisco Nexus スイッチ (NX-OS) : 設定例
Cisco Nexus シリーズ : Telemetry - destnation-group について