Community
Buy or Renew
EN US
Chinese
EN US
French
Japanese
Korean
Portuguese
Spanish
Log In
MENU
CLOSE
Buy or Renew
Log In
EN US
Chinese
EN US
French
Japanese
Korean
Portuguese
Spanish
Katsunori Yokoyama
Level 1
Member since
12-10-2009
02-16-2018
Recent Badges
User Statistics
8
Posts
1
Solutions
0
Helpful votes Given
18
Helpful votes Received
Recent Badges
See all
Cisco Community
About Katsunori Yokoyama
Please click
here
to merge your Webex community account with this Cisco.com community account
User Activity
Posts
Replies
Prime Network ライセンス関連障害のトラブルシューティングに必要なログ
01-25-2016
PrimeNetwork にけるライセンス関連障害のトラブルシューティングに必要なログをご案内します。 1) ログファイル [install directory]/utils/[linux または soralis]/FlexNet/logs/flexnet.log 2) ライセンスファイル [install directory]/utils/[linux または soralis]/FlexNet/licenses/*.lic
Prime Network Event関連障害のトラブルシューティングに必要なログ
01-25-2016
PrimeNetwork においてEvent 関連事象のトラブルシューティングに必要なログをご案内します。 1) Events の内容 Network Events より各種Events (service, trap, syslog 等)を csv に出力する 2) ログファイル [install directory]/Main/logs/ 配下の *.out および *.out.*.gz ファイル 3) デバイスのログ Event に関連するログ(show logging...
Prime Network Vision VNE 表示関連障害のトラブルシューティングに必要なログ
01-25-2016
PrimeNetwork においてVNE表示関連障害(デバイスのステータスがVNE上に反映されていない等)のトラブルシューティングに必要なログをご案内します。 1) VNE の画面スクリーンショット VNE上で正しく表示されていない箇所のスクリーンショット 2) 実デバイスのログ 実デバイスのステータスが確認できるログ(show interface, show inventory 等 VNE の表示不正に対応する部分) 3) VNE Recording Prime Net...
Prime Network サービス関連障害のトラブルシューティングに必要なログ
01-25-2016
PrimeNetwork においてサービスが正常起動しない事象のトラブルシューティングに必要なログをご案内します。 1) status コマンドの実行結果 ssh に接続後、OS の PrimeNetwork に su してから status コマンドを実行 2) ログファイル [install directory]/Main/logs/ 配下の *.out および *.out.*.gz ファイル
Prime Network VNE Recording の取得方法
04-23-2014
Network Vision にて VNE 上の Inventory 情報に表示不正が発生した場合の障害解析に有効な情報である VNE Recording の取得方法をご紹介します。1. VNE Recording の実行 1) Prime Network Gateway/Unit の CLI に Prime Network ユーザでログイン 2) NETWORKHOME/Main ディレクトリに移動 3) 対象のVNEが存在する AVM ID に対して以下のコマンドを実施 ./mc.cs...
View more
RPS2300のステータスをsnmpで知ることができるか?
05-13-2013
CISCO-ENVMON-MIB の ciscoEnvMonSuppStatusChangeNotif (1.3.6.1.4.1.9.9.13.3.0.9) trap が該当すると思います。この trap は ciscoEnvMonSupplyState MIB の PowerSupply 接続状態を示す値が変わった際に通知されます。ciscoEnvMonSuppStatusChangeNotif : http://tools.cisco.com/Support/SNMP/do/BrowseO...
show flash実行時のCCPのファイルについて
02-13-2013
CCP 2.7 ではパフォーマンス向上のために ccpexpressAdmin27.tar を展開した状態でFlash にファイル格納する方式にエンハンスメントされています。よろしくお願い致します。
show flash実行時のCCPのファイルについて
02-12-2013
ファイル名を見たところ、<事象が発生しているflash>の方は CCP Express 2.7 であり、cpexpress.tar がある機器は CCP 2.6 以前のバージョンがインストールされているようなのでCCP のバージョンによる差異になります。CCO Software Download から CCP 2.7 をダウンロードしてファイル名を確認すると<事象が発生しているflash>と一致すると思いますのでご確認ください。http://software.cisco.com/download...
ネットワークマネージメントについて (Ask the Exp
10-23-2012
Kawaguchi 様、ご質問ありがとうございます。LMSのマイグレーションには、ご確認いただいておりますURLの "データ移行" の他にも実施が必要な場合があります。今回のケースではホストの移行も同時に行われるとのことですので、IPアドレスやホスト名も変更になる可能性があると思います。IPアドレスは変更されても影響はありませんが、ホスト名に関しては内部的にレジストリやDBにホスト名称のエントリを保持しているため、変更された場合には影響があります。ホスト名を変更した場合は、hostnamecha...
冷却ファン回転数の取得方法について(SNMP)
01-25-2012
私が調べた限りでは該当するMIBは見つかりませんでした。show environment コマンドでも FAN RPM 値が出力されないのでMIBも実装されていないような気がしますが、、どなたかご存じの方がいれば回答いただければと思います。
View more
Community Statistics
Member Since
12-10-2009
10:46 PM
Date Last Visited
02-16-2018
03:05 AM
Posts
8
Total Helpful Votes Received
18
Helpful Votes From
User
Helpful Count
CiscoJapanModer
ator
5
jt1985629
8
khashimoto
5
See all >