はじめに
発信者番号表示(Caller ID)機能は、電話着信時にかけてきた相手の情報を表示する電話のサービスで、
デジタル(ISDN)、アナログ(PSTN)、VoIP等の回線で利用できます。
本ドキュメントでは、アナログ電話インタフェース(FXS)で発信者番号を表示する際の設定方法について
解説します。
1.発信者番号表示(Caller ID)機能について
発信者番号表示のサービス名称、情報伝送方式は、国(プロバイダ)によって異なります。
国内でNTTの提供するナンバーディスプレイ方式は、他の国(プロバイダ)の方式とは
互換性がありません。

Cisco 社の Voice GW、ATA191 の等の FXS インタフェースでは、海外仕様の FSK、DTMF 方式を
サポートします。発信者番号表示機能を利用したい場合は、海外仕様のアナログ電話機を
購入する必要があります。
2.Voice GW の設定
発信者番号表示機能は、Voice GW の CLI で voice port に設定します。
"caller id enable" コマンドで発信者番号機能を有効にして、伝送方式(Mode)を
設定します。
VG204XM-1(config-voiceport)#voice-port 0/0 VG204XM-1(config-voiceport)#caller-id ? alerting Define caller id alerting method attenuation Configure caller id tx attenuation block Block the caller id of the calls made from this port enable Enable caller id on this port format Change caller id format mode Custom mode if different from cptone
VG204XM-1(config-voiceport)#caller-id mode ? BT FSK with DTAS used by British Telecom DTMF DTMF digits with start and end digit code FSK FSK Before or During ring.
VG204XM-1(config-voiceport)#caller-id enable type ? 1 type 1 (caller id before connect) 2 type 2 (caller id after connect)
|
個々の voice port毎に、そのポートに接続される電話機の発信者番号、発信者名を設定します。
VG204XM-1#sh run
:
voice-port 0/0
timeouts interdigit 4
station-id name Toda
station-id number 7777
caller-id enable
!
voice-port 0/1
timeouts interdigit 4
station-id name Honda
station-id number 8888
caller-id enable
:
|
3.ATA191の設定
CUCM の GUI の設定で、Caller ID の方式を選択します。

まとめ
発信者番号表示の方式は、国(プロバイダ)によって異なります。
Cisco 社の装置でも、互換性のある海外仕様の電話機を調達すれば発信者番号表示機能を
利用できます。上記のドキュメントを参考に設定を行ってみてください。
(参考情報)
WIKIPEDIA:Caller ID
Cisco IOS Voice Command Reference How to Solve Cisco Caller ID not working
技術参考資料:電話サービスのインタフェース
Kindle書籍:VoIP Voice and Fax Signal Processing (Sivannarayana Nagireddi, PhD)