はじめに
ここでは、コラボレーション製品 の機能の中で、Japan TAC にてサポートしていない機能について紹介します。
なおサポートしていない機能として記載の無い機能についても、新しい機能などは記載されていない可能性がございます。確認や追記が必要な場合には以下の Forms よりご要望をご提出ください。
https://forms.office.com/r/3pZca068Tu
※ 上記 Forms から追記までのお時間は3ヶ月から半年ほど頂きます。
※ お客様ご状況等で速やかな追記、回答が必要な場合には、シスコのアカウントチームへご相談ください。
Japan TAC にてサポートしていない機能(ソリューション)
機能名 |
参考情報 |
補足 |
Unified Contact Center Enterprise UCCE
|
オンプレミスの大規模コンタクトセンター・ソリューション
|
グローバルTACでのサポート
|
Webex Contact Center Enterprise WxCCE
|
クラウドベースの大規模コンタクトセンター・ソリューション
|
グローバルTACでのサポート ※ Webex Contact Center (WxCC) は Japan TAC にてサポート対象
|
CUSP
|
SIPベースのプロキシサーバー
|
グローバルTACでのサポート
|
vCUSP
|
Cisco Unified SIP Proxy (CUSP) の 仮想化バージョン
|
グローバルTACでのサポート
|
vCUBE
|
Cisco Unified Border Element (CUBE) の 仮想化バージョン
|
グローバルTACでのサポート
|
CUBE Microsoft Direct Routing
|
Microsoft Teams 向けのセッションボーダーコントローラー (SBC)機能
|
グローバルTACでのサポート
|
vCME
|
Cisco Unified Communications Manager Express (CME) の仮想化バージョン
|
グローバルTACでのサポート
|
TelePresense関連製品
|
オンプレ・ビデオソリューション
|
Japan TACの営業時間外の S1 は グローバル TAC にて対応、 それ以外はJapan TACにて対応。
|
Cisco Emergency Responder(CER)
|
緊急(911)コール機能
|
北米仕様のため国内未サポート
|
Japan TAC にてサポートしていない機能(インタフェース)
機能名 |
参考情報 |
補足 |
FXO(Foreign Exchange Office)
|
アナログ電話回線(PSTN)との インタフェース
|
グローバルTACでのサポート ...BRI / PRI の使用を推奨
|
Dial Pulse 20 pps (FXS / FXO / E&M / T1 CAS)
|
20パルス毎秒方式(20pps)の ダイヤルパルス選択信号
|
インタフェースが未対応 ...PB (DTMF) の使用を推奨
|
NTTナンバーディスプレイ機能
|
NTT仕様のCaller ID機能 (FXS / FXO)
|
NTT仕様のCaller ID機能は未サポート ※米国仕様のCaller IDはサポート
|
E1 ISDN / E1 R2
|
欧州仕様のインタフェース
|
グローバルTACでのサポート
|
LDT
|
LD (市内専用線) トランク
|
未提供のインタフェース
|
TTC 2Mインタフェース
|
PBX−TDM間ディジタルインタフェース
|
未提供(EOL)のインタフェース (T1-TTC2M コンバータが必要)
|
BRIの接続構成による制限
|
NTT仕様の Network side NTT仕様の MGCP Backhaul
|
未提供の接続構成
|
DECT方式のインタフェース (デジタルコードレス電話)
|
Cisco IP DECT 6800 シリーズ等
|
使用する電波帯域の差分により 日本国内では使用不可
|
FAX(FoIP)の構成制限
|
ATA / Voice GWでのFax Over IP機能
|
Webex CallingのSPモデルでは プロバイダがサポートしない場合がある。
オンプレで国内SIPプロバイダと接続する場合、T.38 FAXリレー、パススルー方式は未サポート。(みなし音声方式はサポートされる場合がある。)
|
Japan TAC にてサポートしていない機能(その他)
その他参考ページ