キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
3118
閲覧回数
10
いいね!
0
コメント
Yukiko Watanabe
Cisco Employee
Cisco Employee

 

 

はじめに

Cisco Unified Communication Manager (Unified CM) の Disaster Recovery Service (DRS) に関するよくある質問についてまとめました。公式ドキュメントは基本的に Unified CM 10.x を参照しています。最新の資料については、Cisco.com でご確認ください。

 

 

Q1. DRS でサポートしている SFTP サーバの種類は?

A. サポートしているサーバは以下のものです。

- Open SSH
- Cygwin
- Titan

 
参考: Disaster Recovery System Administration Guide for Cisco Unified Communications Manager and IM & Presence Service, Release 10.0(1)
 

 
※試験環境などで FreeFTPd を使用されている方もいるかと思いますが、バックアップに失敗する事例が報告されており、サポート対象外ですのでご注意ください。
参考: CUCM/CUC/IM&P で DRS のバックアップ/リストアに失敗する

 

Q2. DRS で使用しているポート番号は?

A. TCP 4040 と TCP 22 です。

Publisher(Pub) - Subscriber(Sub) 間は TCP 4040 で、Pub - SFTP サーバ 間および Sub - SFTP サーバ 間が TCP 22です。

 

参考: TCP and UDP Port Usage Guide for Cisco Unified Communications Manager, Release 10.0(1)

 

 

Q3. リストア後、日本語ロケールや電話機のファームウェアは復元される?

A. Supported features and components に Phone device files (TFTP) と記載されているのでTFTP フォルダのファームウェアのファイルは含まれると思いますが、ロケールは対象外です。各サーバのリストア後に実施する手順の中で、事前に控えたファームウェアロードと一致しているか確認し、COPファイルや、ロケールの再インストールを行う旨記載されています。復元されないものについてはリストア前ではなく、リストア後にインストールしてください。

参考: Complete replacement

補足:デバイスパックも COP ファイルに含まれます。

 

 

Q4. リストア後、既存の電話機は登録できるの?

A. バックアップには CallManager.pem private key が含まれるため、TFTP サーバがバックアップからリストアされれば電話機は登録できます。

参考 : バックアップと復元
 

 

Q5. Publisher のみリストアすればいいの?Subscriber のリストアも必要なの?

A. Pub をリストア後、Sub をインストールすれば、自動的に Pub からデータは同期されるので、Sub 固有の情報(※)を戻す必要がなければ、Sub は再インストールのみでリストアする必要はありません。
 

※ 以下 Sub 固有の情報の例です。
・Sub のサービス起動状態
・TFTP サーバにアップロードしたファイル(MOHファイルやファームウェアなど)
・ユーザ向け機能[例:Call Forward All(CFA)Message Waiting Indication(MWI)など]
 

 

Q6. クラスタ内で特定のサーバだけバックアップがとれないのですが。

A. さまざまな要因が考えられますが、Cisco DRF Master/Local サービスが起動しているにもかかわらず以下のエラーが出る場合は、証明書が切れている可能性があります。

Unable to contact server. Master or Local Agent could be down

まずは Pub の ipsec および ipsec-trust の有効期限が切れていないかご確認ください。切れている場合は、再作成(※)してください。また、バックアップできないノードにアップロードされている Pub の ipsec-trust の有効期限もご確認ください。 切れている場合は、削除し、有効期限のある、Pub の ipsec をダウンロードして ipsec-trust として Sub にアップロードしてください。その後、Pub で Cisco DRF Master と Cisco DRF Local のリスタートを実施し、Sub で Cisco DRF Local のリスタートを実施してください。
 

※  OS Admin > Security > Certificate Management > Find > ipsec
      証明書をクリック
      再作成
 

 

 

Q7. サポート対象の STFP サーバを使っているのに、バックアップデバイスが作成できないのですが。

A. SFTP サーバとのネットワーク接続に問題がなく、ユーザ名、パスワードも正しい場合は不具合に該当しているかもしれません。 こちらの記事を確認してみてください。

DRS でバックアップデバイスが作成できない

 

 

 

 

 

 

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします