キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
16672
閲覧回数
11
いいね!
0
コメント

弊社のUC用サーバMCSシリーズにはIBM社からOEM供給いただいているI型番の
以下シリーズがあります。

MCS-78XX-I1
MCS-78XX-I2
MCS-78XX-I3
MCS-78XX-I4

Iの後の数字が世代を示しており、さらにその後に続く記号が搭載されているアプリケーション
を示しています。


このサーバでハードウェア障害が発生した場合、ハードウェア診断およびサーバに関する

詳細情報の収集を行う必要がありますが、IBM社製のサーバの場合は、IBMから提供

されているDSA(Dynamic System Analysis)というプログラムを利用することができます。

モデルによってはサーバ起動時にF2キーを押すことにより、サーバ内蔵のDSAを起動することが

可能なものもあります。ただし、内蔵されているDSAは最新版でない場合が多いので、IBM社の

サイトから最新版のDSAツールをダウンロードしてきて、このプログラムを利用することを推奨します。

1.IBM社のサイトから最新版のDSAをダウンロードする。
http://www.ibm.com/systems/ support/supportsite.wss/docdisplay?lndocid=SERV-DSA&brandind=5000008

もしくは

http://www-947.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?brand=5000008&lndocid=SERV-DSA

たくさんの種類がありますが、DSA Prebootのセクション内でvX.XX(Standalone ISO)と表示されている

もののうち最新版のものをダウンロードしてください。2010年10月25日時点ではv3.20が最新です。

バージョンの数字をクリックすると、別ページに移動します。ページ内のファイルのうち拡張子ISOのものを

ダウンロードします。 例:ibm_fw_dsa_3.20_dsyt75x_anyos.iso をダウンロード
他にこのファイルに対するREADMEファイルは~.txt 、変更履歴は ~.chgがダウンロードできます。

また、上記ページ内のOnline helpのセクションにDSAのユーザーマニュアル(英文)がございます。

ftp://ftp.software.ibm.com/systems/support/system_x_pdf/dsa_320_userguide.pdf


なお、他に多数あるファイル(~ Portableや~ Installable, DSA Bootable)は各種OS毎に用意され
OS実行時にテンポラリディレクトリを作成し、その上で実行されるアプリケーション版および特殊なRAID
コントローラを搭載している機種用となります。弊社のCUCMアプライアンス上では3rdパーティソフトウェアの
インストールおよび実行ができませんので、これらのファイルをご利用いただくことはできません。
あくまでもPrebootバージョンをご利用ください。PrebootはOSのブート前に利用するDSAという意味になります。
また、DSAは各機種モデルごとに用意されているわけではなく、サポートされているIBMサーバー System X
シリーズ共通のものとなっております。対象のサーバについて詳しくはユーザマニュアルをご確認ください。

2.ISOファイルをCD-RにCD/DVDライティングソフトを利用して焼きつけてください。
もちろん、OS搭載の機能を利用されても結構です。
CD/DVDライティングソフトにはフリーのものもいくつかあります。(Windows版)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/

3.調査するサーバをいったん正しくシャットダウンします。

4.先ほど作成したDSAのディスクをサーバのDVD/CD-ROMドライブに搭載して、DSAディスク

からサーバを起動してください。DSAディスクPreboot Standalone版にはOSイメージが含まれて
いますから、このディスクのみで起動します。

5.DSA起動中、いったん停止しますが10秒たつとまた起動が継続されます。ここでコマンドを

打ち込むことにより、単独でサーバのメモリテスト用ツール起動を行うことができますが、後ほど

GUIでテスト可能なので、そのまま継続してください。

6.Welcome to Tools Center というウェルカムスクリーンがGUIで表示されれば起動完了です。

7.左側メニューから Diagnostic をクリックします。(右側本文内にあるリンクをクリックしても同じです)

8.Diagnosticのメニューに入る前にDSAアプリケーションの使用許諾に合意するように求められます
のでI accept …をクリックして、合意します。

9.GUIメニューを利用するか、CLIメニューを利用するかを選択する画面になります。

Click here to start diagnostic (GUI) をクリックして、GUIメニューを選択します。

10.DSAのウェルカムスクリーンが開きます。左側にはDiagnostic(検査) Collect logs

(サーバ情報の収集)などのメニューが並びます。ここでは、ログを収集するため

Collect logs and transfer をクリックしてください。

11.ログ収集の画面では右側画面にAutomatic(自動)とManual(手動)の選択ができるように

なっています。自動を選んでしまうと、情報をインターネット経由でIBM社に送るだけになりますので

ここではManual(手動)をクリックしてください。

12.ログ収集の前にログ収集オプションを設定しておきます。Advanceボタンをクリックして

Create HTML output (結果をHTMLファイル形式で出力)

Don't create compress ・・・ (結果を圧縮しない)

にチェックを入れておいてください。終わったらOKをクリックしてウィンドウを閉じます。

13.Collect(ログ収集)ボタンをクリックして、実際にログを収集します。ログ収集中は

Progress(進捗)バーが表示され、Collecting DSA logs・・・と表示されています。

14.数分以内にログ収集は自動的に停止しますので、次に収集した結果をサーバから

回収します。

15.市販のUSBメモリを調査するサーバのUSB接続口に接続してください。接続口が

複数あった場合、どちらでも利用可能です。また、保存されるファイルは数メガバイトなので

USBメモリの容量も特に気にしなくても問題ないでしょう。

*なお、USBメモリへファイルを追加するだけなので、USBメモリ内に別のファイルがあっても

問題はありません。

16.Save asボタンをクリックします。Select a Deviceウィンドウが開きますので、Device

リスト内から、先ほど接続したUSBメモリ、Generic USB Flash Diskをハイライト選択して

OKをクリックしてください。ファイルが書き込まれます。
(サーバのテストが必要ない場合は、手順24に進んで、終了してください。)

17.USBメモリ内からファイルを回収し、必要に応じてCiscoTACへ送付してください。

18.次に左側メニューからDiagnostic(検査)を選択します。Diagnosticパネルが開きます。

19.Diagnosticメニューでは最初に検査項目を指定する必要があります。Add Test

(テスト追加)をクリックしてください。

20.テストしたい項目をハイライトしてAdd(追加)およびRemove(削除)ボタンをクリックし、

右側のTest Items側に必要なテスト項目を追加してください。Add Allをクリックすると

全ての項目が追加されます。必要な項目を追加したらOKをクリックします。

21.必要なテスト項目を追加してDiagnosticパネルに戻り、実際にテストを開始します。

Loop(継続回数)をクリックして、テストの繰り返し回数を指定することも可能です。

設定が終わったら、Start Test(テスト開始)をクリックしてください。

22.テストにはそれなりの時間がかかります。(数十分からループ回数によっては数時間)

終了するまでそのままお待ちください。もし、どうしても途中で終了したい場合は

Cancel(キャンセル)ボタンをクリックします。

23.テストが終了すると、テスト結果がテスト項目ごとに表示されていきます。テストして

問題のなかった項目はSuccess(サクセス・成功)として緑色の表示となりますので、

リンクをクリックするとテスト結果の詳細を知ることが可能です。

24.左側のExit(終了)をクリックして、DSAのメニューから抜けます。

25.もう一度左側のExitをクリックして、Tools Center メニューから抜けます。

サーバーがリブートしますので、DVD/CD-ROMドライブからDSAのディスクを抜くと

通常通りHDDからアプリケーションが立ち上がります。

以上、DSAによるIBM社製サーバの診断・ログ収集方法となります。

詳しくはIBM社DSAのマニュアルもご覧ください。
ftp://ftp.software.ibm.com/systems/support/system_x_pdf/dsa_320_userguide.pdf

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします