ISR 4000シリーズ ルータは、従来のISR G2シリーズに比べ、アーキテクチャ、
性能が大きく異なります。
ここでは、音声関連機能としてクロック同期方法の違いについて説明します。
ISR G2の場合、マザーボード上にTDM BUS(Switch)が存在し、音声インタフェース
カード(VWIC)間のクロック同期が行われます。PRIインタフェースカード同様に
BRIインタフェースカードもTDM BUSに同期することができます。
PRIカード相互間でのクロック同期の他、BRI(TE)から受信したクロックをPRIへ提供する
ことも可能です。

ISR 4000の場合、バックプレーンにはTDM BUSに代わりクロック同期専用のClock Muxが
搭載されています。ISR G2と異なり、BRIインタフェースカード(NIM)は、
アナログカードに分類され、バックプレーンとの同期は行われません。
そのため、ISR G2で可能であった BRI(TE)から受信したクロックを PRIに提供することは
できません。

また、クロック同期の設定コマンドは、ISR G2とISR 4000で異なります。
ISR 4000、ISR G2のアーキテクチャの相違を理解して、クロック同期の設計を
行ってください。
参考ドキュメント
Cisco ISR シリーズのクロックの設定と動作 (ISR G2)
ISR 4K シリーズの T1/PRI 回線の同期設計について
Analog Voice Network Interface Modules for Cisco 4000 Series ISRs Data Sheet