キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
529
閲覧回数
1
いいね!
1
コメント
tehara
Cisco Employee
Cisco Employee

はじめに

バージョン 6.0(2) 以降、APIC 初期セットアップ手順が一部変更されました。
従来は Fabric Name や TEP pool、OOB IP 等の初期設定を全て CLI から入力していましたが、
バージョン 6.0(2) 以降 では CLI と GUI を組み合わせて初期設定を行います。

本記事では、ファブリック構築時と APIC 交換時それぞれの手順を説明します。
尚、今回に用いる APIC は物理版で、バージョン 6.0(5h) を使用しています。

  

 

ファブリック構築時の APIC セットアップ手順

はじめに、ACI ファブリック構築時の APIC セットアップ手順を説明します。
ファブリック構築時は、従来のバージョンと同様 APIC 1 号機からセットアップを行います。

まずセットアップの事前準備として、目的の ACI イメージを HTTP サーバ経由でインストールする必要があります。
HTTP サーバ経由でのイメージのインストール方法については、以下ドキュメントも併せてご参照ください。

Steps to Re-Image APIC controller via HTTP server
Installing the Cisco APIC Software Using CIMC Virtual Media

イメージのインストールが正常に完了すると、CLI に "Press any key to continue..." と表示され、APIC の初期設定が始まります。

初期設定が始まったら、インストール完了後の CLI を操作して、admin password と OOB(Out-of-Band)の設定を行います。

 

Press any key to continue...          <<<  いずれかキーを入力

Starting Setup Utility
APIC Version: 6.0(5h)
Welcome to APIC Setup Utility
Press Enter Or Input JSON string to bootstrap your APIC node.    <<< Enter キーを入力

// 以降で必要な情報を設定 //

admin user configuration ...
  Enter the password for admin [None]:
  Reenter the password for admin [None]:
Out-of-band management configuration ...
 Enter the IP Address [192.168.10.1/24]:
  Enter the IP Address of default gateway [192.168.10.254]: 
Would you like to edit the configuration? (y/n) [n]:
waiting for api server to be ready
System pre-configured successfully.

// GUI でアクセス可能になる //

Use: https://192.168.10.1 to complete the bootstrapping


CLI での設定後、設定した IP address から GUI にアクセスできるようになります (上記の例だと https://192.168.10.1)。

アクセスすると、以下のような画面が表示されます。
ここで先ほど設定した admin password を入力 -> Begin Setup クリック後、続きの初期設定を GUI から設定します。

スクリーンショット 2025-01-26 3.03.05.png
スクリーンショット 2025-01-26 3.05.00.png
スクリーンショット 2025-01-26 3.05.12.png
今回は APIC と Leaf が直結しているファブリックを選択しました。
また Fabric Name や TEP Pool の情報は上図のように設定しています。

これらの設定を終え Next をクリックすると、続いて APIC の登録を行う画面へ遷移します。

スクリーンショット 2025-01-26 18.47.55.png

 
このステップでは、まず上図のように APIC 1 号機の CIMC Password を求められるため、適切な値を入力し Validate をクリックします。
"Validation success!" の表示になると APIC 1 号機の name が入力できるようになるため、任意の名前を入れて save します。

APIC 2 号機以降の登録は、下図の Add Controller をクリックし、1 号機の同様の手順 (CIMC の情報入力 -> Validate -> 残りの情報入力) で登録を行います。
1 号機とは異なり 2 号機以降は OOB の情報がまだ設定されていないため、このステップで OOB の IP と Gateway の設定も行います。

注意点として、新たに登録する APIC の CIMC は 1 号機との疎通性がある必要があります。
また、ここで APIC を 3 台以上登録しないと次のステップに進むことはできません。


スクリーンショット 2025-01-26 3.31.33.png
必要な数 APIC を登録したら、画面右下の Next をクリックし最終確認のステップに進みます。

最終確認のステップでは、これまで設定した内容が下図のように表示されます。
設定内容に問題がないようであれば、画面右下 の Deploy をクリックします。
これでファブリック構築時の APIC 初期設定は完了です。

スクリーンショット 2025-01-26 18.48.42.png

 

 

APIC 交換時のセットアップ手順

次に、ハードウェアの不良などで APIC を交換した場合のセットアップ手順について紹介します。

APIC 交換後、新しい APIC を起動させ、まずは CLI に "Press any key to continue..." が表示されるまで進みます。

スクリーンショット 2025-01-26 21.09.49.png
その後、交換対象でない APIC の GUI から、以下の手順で新しい APIC を Commisssion します。

System > Controllers > Controllers > 交換対象でない APIC > Cluster as Seen by Node > 交換対象 APIC の右側の "・・・" > Commission

スクリーンショット 2025-01-26 19.53.46.png
Commission クリック後、下図の画面が表示されたら Controller Type : Physical、Connectivity Type : CIMC を選択し、
CIMC の IP Address、Username、Password を入力して Validate します。

スクリーンショット 2025-01-26 20.43.28.png
ここで Validate が "Validation success!" の表示になれば、APIC の Name や OOB の設定ができるようになります。
最後に必要な情報を入力し、Apply をクリックすれば APIC が Commission されます。

スクリーンショット 2025-01-26 20.57.45.png


以上が APIC 交換時のセットアップ手順となります。

 

 

参考情報

Steps to Re-Image APIC controller via HTTP server
Installing the Cisco APIC Software Using CIMC Virtual Media

Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします