ライセンス

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel

【質問者の皆様へ: 解決したら解決済みマークのお願い】
質問者の方は、任意回答の 解決策として承認するボタンを押すと、そのトピックを 解決済みにできます。 回答者の方への 解決策提供ポイント付与や、同様の問題に遭遇した他利用者の方の参考にもなるため、ぜひご協力ください。 ディスカッションの新規質問や確認、回答方法は こちら
ライセンスボードについて
・当ライセンスボードは、製品非固有のライセンス情報全般や ライセンス管理ポータル(LPRやSSM) の情報を主に掲載します。
・スマートライセンス全般については、コチラコチラの資料もご参考ください。
・スマートライセンスの SSM On-Prem (旧名: CSSMサテライト) は、ネットワークインフラストラクチャに掲載されます。
・各製品固有のライセンス適用方法やトラブルシューティング方法などについては、その製品の属するカテゴリに掲載されます。
・ライセンス購入に関しては、シスコ営業やシスコ販社代理店様にお問い合わせください。

フォーラム投稿

業務にてライセンスを発行しようとしたら誤った情報を入力したままライセンスを発行してしまい(48P機器に対して24Pのライセンスを適用してしまいました。)、修正したいのですが、Japan TACまでサービスリクエストのご申請方法のついてサイトのURLについてご教示願います。

上記メッセージが出力されて、原因と処置を調べています。ライセンス切れのログのようですが、ライセンスが切れるような製品は購入していなかったと思っています。上記メッセージについてご存じの方はお教え願います。型式:CATALYST3650-24TB、IOSバージョンversion 16.6購入日平成29年12月尚、現在稼働中です1.ログが出力される原因2.ログに対する処置の方法3.このまま使用可能なのか?よろしくお願いします。

okawa 投稿者 Level 1
  • 461 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

CCW-Rで更新用のQuoteを作成する際、対象の期間を一括で変更する方法は無いでしょうか?

s-hirata 投稿者 Level 1
  • 386 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

Cat9300/9200シリーズのIOS-XEにてSmart Licensing Using Policy(SLP)オフライン方式でのライセンス登録を行っています。このIOS-XEを拡張メンテナンスリリースにマイナーバージョンアップする際に、ライセンス形態に変更がない場合は(※Network Advantage/Network essentialの永続ライセンスのみ使用/DNAライセンスは無効化)スマートライセンスの再登録(製品インスタンス削除、RUMレポート発行、CSSM登録、ACKファイル登...

watarou555 投稿者 Level 1
  • 1015 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

エンドユーザー様向けのライセンス更新処理を6月にしました。元々6月更新分は2ライセンスあり今回1ライセンスに減数のため、減数のプロビジョニング処理も完了しています。現在パートナーハブでライセンス数超過と表示されますが、パートナーハブのサブスクリプションではライセンス数の超過は確認できません。(全て1/1と表示されてます)エンドユーザー様のコントロールハブでサブスクリプションを確認してもライセンス数超過の表示はありません。この場合ライセンスは超過していますか。超過してませんか。因みに6月更新と8月...

thirata 投稿者 Level 1
  • 983 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

Nexus 3548および、Nexus 3500 Base License(N3548-BAS1K9) を購入しております。本ライセンスは出荷時にすでにライセンシング済みで、構築運用に向けて追加作業としてアクティベーションは不要なのでしょうか?(工場出荷状態からそのまま、実運用させることは可能でしょうか?)使用する機能としては、L2レベルの機能(vlan, vpc)となります。 また、もしライセンシング作業が別途必要な場合、どういった手順となりますでしょうか。(オフライン環境で実行する必要があり...

fkngc 投稿者 Level 1
  • 431 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

  ISR4Kにて、IPSLAを実装するためにアプリケーションエクスペリエンス(AX)のライセンスをアクティベート予定です。 アクティベーションの手順としては、下記URLに記載あるように、以下の手順となりますでしょうか。   1. 製品認証キー (PAK) を取得します。 2. enable 3. show license udi 4. Cisco 製品ライセンス登録ポータル http://www.cisco.com/go/license に PAK と固有のデバイス識別子(UDI)を入力して、...

Xiao Guai 投稿者 Spotlight
  • 1062 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

ライセンスが何も適用されていないC1111X-8P用としてFL-1100-8P-HSEC=を購入しました。HSECライセンスがNOT IN USEとなっており、show platform hardware throuphput cryptoで確認しても50MBのままとなっています。以下、show license summaryの出力結果です。Smart Licensing is ENABLEDLicense Reservation is ENABLED Registration:  Status...

現在、CSSMとWLCにてスマートライセンスの同期がとれていない状態です。CSSM上のVAが適切でないため、WLCのVA変更を実施するのですが、2つの方法のうちどちらが適切な方法かわかりますでしょうか?1.Product Instanceにてデバイス選択し、Actionより"Transfer"で変更先VAを指定する2.現在のVAよりデバイスを選択し、Actionより"Remove"で一旦削除し、変更先のVAで新規TokenID発行を行いシステム側でTokenIDを入れ同期をとる。2つの違いについ...

mizuya 投稿者 Spotlight
  • 1544 閲覧回数
  • 2 返信
  • 1 いいね!

お世話になります。C9300のリストアテスト実施にあたり一度write erase にて初期化をおこないたいのですが、Smart Licensing Using Policy の offline 方式でライセンス利用状況のレポーティングを行う方法https://community.cisco.com/t5/tkb-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A9-%...

skewer 投稿者 Spotlight
  • 3581 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

Cisco Modeling Labs Personalを購入しようとしているのですが、購入画面で以下のエラーが出て購入ができません。Something went wrong please review the information provided and try again.エラーが起こるのは請求先住所、クレジットカード記入、User Licence Agreement記入が終わり、Place orderを押した後となります。また、TAX IDは空欄のままContinueで進めております。...

GstUsr 投稿者 Level 1
  • 3029 閲覧回数
  • 3 返信
  • 1 いいね!

AWS Marketplace AMIで下記を選択してインスタンスを作成しようとすると、サブスクリプションに失敗するのですが、原因についてご教示いただきたいです。・Cisco Cloud Services Router (CSR) 1000V - AX Pkg. Max Performance・Cisco Cloud Services Router (CSR) 1000V - Security Pkg. Max Performance

y-taniguchi 投稿者 Level 1
  • 1319 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

Cisco Modeling Labs Personal2.4.0をVMware Workstation Player 16使用してデプロイ後、CMLが起動したのですが、UI設定画面へアクセスできない状態です。Access the CML UI form https://127.0.1.1/ と出ておりますが、該当URLにアクセスしても表示されない状態です。初期設定時のIPアドレスはDHCPで設定しております。対処方法についてご教示お願いします。

GstUsr 投稿者 Level 1
  • 3347 閲覧回数
  • 4 返信
  • 0 いいね!

現在、ciscoがサポートしているSSMのバージョンを教えてください。cisco公式サイトの「SSMのリリースノート」に、以下のバージョンリリース情報が記載されていました。  バージョン 8 リリース 202006  バージョン 7 リリース 202001  バージョン 7 リリース 201910  バージョン 7 リリース 201907上記4つのバージョンをサポートしている認識で、良いでしょうか。