お世話になります。 詳細は下記に記載しておりますが、表題の通り、EIGRPでK2(負荷)を使用したメトリック計算の検証が上手くいっておりません。 EIGRPでK2がメトリック計算に含まれるように設定をし、かつPing等でインターフェースの負荷(show intの"txload"やshow ip eigrp topology <IP>の"load"で確認)を上げても、それに応じてルートのメトリックが変動することが確認できない状態です。 何かK2を有効化する以外で設定が必要なのでしょうか。...
お世話になります。 詳細は下記に記載しておりますが、表題の通り、EIGRPでK2(負荷)を使用したメトリック計算の検証が上手くいっておりません。 EIGRPでK2がメトリック計算に含まれるように設定をし、かつPing等でインターフェースの負荷(show intの"txload"やshow ip eigrp topology <IP>の"load"で確認)を上げても、それに応じてルートのメトリックが変動することが確認できない状態です。 何かK2を有効化する以外で設定が必要なのでしょうか。...
現在運用しているC6807XLのルーティングで質問です。 C6807XLにはいくつかのVRFを作成している状態です。 VRF同士のルーティングはないということで聞いておりVRF同士を疎通させる場合は 一回外に出させてからルーティングFW(ASA)をかませてから、別のVRFに入っていく構成と聞いてました。 がこのたびルーティング変更で確認していたところ、tracerouteを実施した結果が、直にVRFへ入ってくような通信が確認が取れました。 この場合、C6807XLにどんな設定もしくは...
下記のようなことを実現できるかどうか、ご存知の方がおられましたらご教授いただきたく思っています。 あるルータにおいてPRIまたはBRIインターフェースがあり、ISDN回線に接続しています。通常時は自身から発呼することはなく、着呼専用です。 このルータに、上記のISDN回線を使用するDialer インターフェースがあり、このDialerインターフェースを出力先とするstaticルートが記述されています。 このStaticルートですが、着呼して対向先との呼が確立した場合のみ(ISDN回線による接...
お世話になります。 Cisco様のRouterもしくはL3SwitchでRound-Trip-Time(以下、RTT)を意図的に遅延させる方法を探しています。本来、回線シミュレータを使用すべきなのですが調達に時間を要するため、機種/OSを問わない方法を探しています。 Shaping/Policing/Random-Detect等ではパケットが喪失するだけで遅延する訳では無いので要件を満たしません。 本番回線で計測したRTTと同一のRTTを擬似的に実現することが求める要件となります。VRF-Lit...
CISCO891FJ-K9(15.3(3)M3)を使用したISDN接続で、通信途中に断、またはSERROR?でPPP確立NGが出ています。 30分後に再発呼すれば、正常に接続できています。 そこで、下記のバグIDによるものかを判断したい。 CSCuw15247 ・途中断のログ ~ Jul 20 16:59:23: Di9 IPCP: Install route to 198.22.6.2Jul 20 16:59:23: Di9 DDR: dialer protocol upJul 20 17:...
Cisco891のINSでRAS受け口の設定としていますが、2B目接続時に1B目の通信が断となります。 先に接続しPPP振り出したIPと、あとから接続したPPP振り出しIPが同じアドレスとなり 先に接続されていた通信が断となった。 設定は下記で、一つのDialerインタフェースとしているのですが、一つでは同時に2B 受けられないのでしょうか。 interface Dialer0 ip unnumbered GigabitEthernet8 encapsulation ppp dialer po...
お世話になります。現在CiscoルータにてV35による衛星通信を行っています。 この場合においてV35側にて電力レベルが低下した場合にV35インタフェース 側が影響を受けて通信がシャットダウンするような現象が起こりますでしょうか? 以上、お忙しいところお手数ですが情報等ありましたらお手数ですがご連絡の程 よろしくお願い致します。
Cisco891のINSでRAS受け口の設定としていますが、2B目接続時に1B目の通信が断となります。 先に接続しPPP振り出したIPと、あとから接続したPPP振り出しIPが同じアドレスとなり 先に接続されていた通信が断となった。 設定は下記で、一つのDialerインタフェースとしているのですが、一つでは同時に2B 受けられないのでしょうか。 interface Dialer0 ip unnumbered GigabitEthernet8 encapsulation ppp dialer po...
C891FJ-K9 で双方向のトラフィックシェーピングを実施したいのですが、 ログを見ると、ルーテッドポートから出ている通信には効いていますが、 スイッチングHUBポートから出ていく際には、シェーピングが効いて いないと思われます。 そのような制約はありますでしょうか。
お世話になります。 redistribute-list の動きについて教えてください。 今, 1台のルータにおいて以下のルーティングの設定を入れているとします。 router ospf 10 network 192.168.10.0 0.0.0.255 are 0 router ospf 20 network 192.168.20.0 0.0.0.255 area 20 router bgp 100 network 10.0.0.0 255.0.0.0 OSPFのプロセス20 をOSPF...
こんにちはWAN網に接続するルーターでQoS(シェーピング)を設定しているのですが、CPU使用率90%以上が継続する事象に悩んでおります。クラスマップで明示的に定義したものに分類される通信が多い(設定したシェーピングの値に達する)時はCPU使用率が高騰し、それ以外の通信(class-defaultで分類される通信)が多い場合はそれほど高くありません。また、ごくまれにですが、CPU使用率が高騰した際に、LAN側向けに動かしているOSPFがダウンすることがあります。(すぐに復帰しますが)シスコ社のサ...
このエキスパートに質問は 2016/12/20 に開催した Webcast のスピーカーが担当します。 Webcast トピック に関することでしたらできる限り回答いたしますので、どうぞご利用ください。 開催期間: 2016年12月21日~12月27日 担当エキスパート:鈴木 剛 (Tsuyoshi Suzuki) [質問方法] ・サポートコミュニティへ Cisco.com ID でログインすると、この説明の右下...
はじめまして。質問させて頂きます。 C841M-4X-JSEC/K9/START の初期設定ウィザードを使って順に進み設定を行いました。 PPPoE接続も出来て、インターネットも閲覧出来るようになりました。 (Googleで検索したり、MSNのホームページでニュースを見たり、など) ただ、Yahooのトップページ(http://www.yahoo.co.jp)が表示できません。 GoogleやMSB(Bing)で検索するとYahooへのリンクはすぐに表示されますが、 リンクをクリックしても一行に...
Cat4500XでのIPマルチキャスト(PIM-SM)の経路変更について教えてください。 1)ユニキャストルーティングテーブルが変更された場合、RPF変更は即座に反映されるのでしょうか? RPF変更が定期更新ならばその間隔と設定変更の方法を教えてください。 2)Join/Pruneメッセージの送信間隔と設定変更の方法を教えてください。 以上、よろしくお願いいたします
お世話になります。 下記のCVD Page 216-219 に記載されているFVRF採用ネットワーク(MPLS & Internetのデュアル回線構成) について、MPLSはIPsec無し、Internetはセキュリティを考慮しIPsec有りといった構成は可能でしょうか。 ルーター機器はISR4431であり、パフォーマンス過多を懸念し、MPLS & Internetの両方にIPsecを用いるのが一般 と承知しておりますが、「MPLS/IPsec無し、Internet/IPsec有り」のプランは可...
Office365接続用のCiscoルータスペックの選定についてご教授ください。 要件としては、PATで3000同時セッションをサポートできるルータを 探しております。WANは100~200Mbspとなります。 以上 宜しくお願いします。
このエキスパートに質問は 2016/7/19 に開催した Webcast のスピーカーが担当します。 Webcast トピック に関することでしたらできる限り回答いたしますので、どうぞご利用ください。 開催期間: 2015年7月20日~7月31日 担当エキスパート:鈴木 剛(Tsuyoshi Suzuki) グローバルナレッジネットワーク(株)、Cisco認定インストラクター [質問方法] ・サポートコミュニティへ Cis...
1台のルーターに2本のISDN回線(BRIインターフェース)を接続し、1本はActiveで、もう1本をStandbyとして使用したいのですが、この場合の設定方法について教えてください。どちらのインターフェースを使用しても宛先は同じです。自局のISDN回線で障害が発生した際に、Standbyインターフェースで発呼するようにしたいと考えています。ルーティングはstaticでの設定になります。また、発呼する先が同じで対向のルータのインターフェースは1つを想定していますので、2つのBRIインターフェース...
*2022/3/11 DL 資料リンクを差し替え(スライド 43 の修正により) ASR 1000 シリーズルータ のアーキテクチャーとトラブルシューティング このエキスパートに質問は 2016/5/24 に開催した Webcast のスピーカーが担当します。 Webcast トピック に関することでしたらできる限り回答いたしますので、どうぞご利用ください。 開催期間: 2015年5月25日~6月5日 担当エキスパート:高尾 竜太 (Ryota ...
シスコのサポートエンジニアに質問して疑問を解決できる「エキスパートに質問」へようこそ! シスコのエキスパートから、アドバイスや最新の情報が得られる場として気軽にご質問ください。 開催期間: 2016年3月1日~3月31日 担当エキスパート: IOS/IOS-XE ルータ 担当エンジニア テクニカルアシスタンスセンター(TAC) で、IOS/IOS-XE ルータに関するテクニカルサポートを担当するエンジニア達が1か月間、ルーティング / WAN を含むルータ一般(c7600, cata...
エキスパートの回答、ステップバイステップガイド、最新のトピックなどお気に入りのアイデアを見つけたら、あとで参照できるように保存しましょう。
コミュニティは初めてですか?これらのヒントを活用してスタートしましょう。 コミュニティの活用方法 新メンバーガイド
下記より関連するコンテンツにアクセスできます
件名 | 投稿者 | 投稿済み |
---|---|---|
2025-04-03 01:01 PM | ||
2024-10-06 09:46 PM | ||
2024-06-25 10:31 AM | ||
2024-05-27 05:43 PM | ||
2023-04-21 04:24 PM |