LAN スイッチング

キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel

【質問者の皆様へ: 解決したら解決済みマークのお願い】
質問者の方は、任意回答の 解決策として承認するボタンを押すと、そのトピックを 解決済みにできます。 回答者の方への 解決策提供ポイント付与や、同様の問題に遭遇した他利用者の方の参考にもなるため、ぜひご協力ください。 ディスカッションの新規質問や確認、回答方法は こちら

フォーラム投稿

初めての投稿になります。何か問題がございましたらご指摘をいただけると幸いです。件名のとおりC9300-48TにてEEM event trackコマンドの有無が知りたいです。仕様だと無しが正解なのでしょうか?===version:17.9.4License:cisco dna-advantageライセンスに関してはcisco dna-essentialsでも確認いたしました。Switch(config)#event manager applet 123Switch(config-applet)#e...

以下は状況ならびに問い合わせの内容です。○状況弊社がシステム監視に使用しているzabbixより、7/25 10:52に「障害メール」が、そして10:53に「障害復旧メール」が届きました。○問い合わせ内容(CiscoIOSの不具合はないでしょうか?)F/W機器ポート増設スイッチで不具合発生を確認。機器のログから、F/Wポート増設スイッチがパワーOFF/ONが起きたようです。F/Wポート増設スイッチは2台構成になっており、本来片側のダウンであればもう片方が機能するはずであるが今回は両方が同時にダウン...

Catalyst 9300L-48T-4G-Aで4台スタック構成の機器構築をしたいと考えています。構築の順序について、以下の手順で問題なくスタックが組める認識で相違ないでしょうか?IOSバージョンの一致を確認した上で、特に設定を入れずに以下を実施①モジュール取り付け後、4台分のスタックケーブル接続②Switch1にしたい筐体の電源ON③Switch2にしたい筐体の電源ON④Switch3にしたい筐体の電源ON⑤Switch4にしたい筐体の電源ON※電源ONにした順に若番からスタックメンバー番号が...

hhori 投稿者 Spotlight
  • 2343 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

初めまして。初歩的な質問なのですが、確証を得たくて質問いたします。   Catalyst 3650でEIGRPによるダイナミックルーティングを利用しており、特に何もしなければすべてのVLANインタフェースはルーティングされる状態です。 ここから、特定のVLANインタフェースだけはルーティングされないようにしたいのですが、この場合、ルーティングされたくないVLANインタフェースにIPアドレスを持たせなければルーティング対象にはならないという認識で合っていますでしょうか? また、「このVLANインタ...

OAAdmin 投稿者 Level 1
  • 1154 閲覧回数
  • 4 返信
  • 0 いいね!

顧客に納入したCatalyst 9300に、SSD-240を追加することとなりました。Cisco Catalyst 9300 シリーズ スイッチ ハードウェア設置ガイド(https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/switches/lan/catalyst9300/hardware/install/b_c9300_hig/b_c9300_hig_chapter_01010.html)は確認しました。SSD-240を追加する際、Catalyst 9300の電源を切っ...

jk7bnnjk7bnn 投稿者 Level 1
  • 713 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

現在稼働している以下のインターフェースに、ブロードキャストストーム抑制のためにStorm-controlの設定を追加で入れたいと考えています(閾値9%)。interface GigabitEthernet1/0/1switchport access vlan 1100switchport mode accessno snmp trap link-statusno cdp enablespanning-tree bpdufilter enable 稼働中のポートなだけに、既存の通信に影響が出てしま...

hhori 投稿者 Spotlight
  • 786 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

初めまして。コミュニティに参加するのは初めてで、勝手が分からず、失礼等がございましたら、申し訳ございません。Catalyst9000 シリーズの導入において、BGP(Border Gateway Protocol)とPBR(Policy-Based Routing)の機能を使用するため、ハードウェアとセットで以下のソフトウェアパッケージを購入します。(BGPとPBRの機能が含まれているのを確認済み) ・Network Advantageライセンス ・DNA Advantageライセンスまた、Ca...

fukunoma 投稿者 Level 1
  • 1780 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

以下の機器のHW監視(温度、電源、ファン)をSNMPトラップにて実施しようと考えているのですが、必要なMIB、OID(シンボル名)を詳しいかたご教示いただけないでしょうか。Catalyst1000-24T-4G-L

khasui 投稿者 Level 1
  • 1362 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

「C9200L-24T-4G-E」について、瞬時電圧低下試験(該当規格:IEC61000-4-11)の試験結果がありましたらご教示いただけないでしょうか。ちなみに、Catalyst2950については、以下の試験条件で実施されているようです。 入力電圧:220V(60Hz) 試験パターン ①95% 0.5サイクル(8.3ms)  結果 Criteria [B] ②30% 30サイクル(500ms)  結果 Criteria [C] ③95% 300サイクル(5s)     結果 Criteria ...

こんにちわ2台の892Jにおいてip slaで到達性によるEEMの設定をしているのですが、再起動直後にDownすることが稀におこります。Mar 8 2023 05:39:48.558 JST: %DTP-5-NONTRUNKPORTON: Port Fa6 has become non-trunkMar 8 2023 05:39:49.058 JST: %LINEPROTO-5-UPDOWN: Line protocol on Interface FastEthernet6, changed s...

avetty 投稿者 Level 1
  • 749 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

2台のSTACK構成時、1台が故障した際はLAGの切り替わり相当の通信断(Ping1パケかけ程度)が発生、復旧対応時(予備機をHAに組み込む)は通信断は発生しない想定でしたが(Ping欠け3パケ程度※7秒)程度の断が発生してしまいました。C9200シリーズや他C9300では発生しておらず、bug等の調査も進めているのですが、機種固有のALLSFPによる影響等は発生するものでしょうか。検証に行き詰まっており、ご教示いただけますと幸いです。

U031510_ula 投稿者 Level 1
  • 1191 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

お世話になっております。添付のようなネットワーク構成がございます。自社側はRSTP、サービスプロバイダ側が標準STPが稼働してます。STPのブロックポート(BLK)を自社側で管理したいため、L2スイッチDに持たせてます。図にはございませんがL3スイッチの左側のNWとNW-A間で通信しています。この構成で、NW-Aのブロードキャストトラフィックが多く、L2スイッチEがすぐにstorm controlを働かせてBPDUを遮断するため、L2スイッチDのBLKがFWDに遷移して、頻繁にMAC Flapp...

tora 投稿者 Level 1
  • 2093 閲覧回数
  • 4 返信
  • 0 いいね!

はじめまして、お世話になっております。社内にて6台のスタック構成のCisco3850のインストールモードにてファームウェアバージョンアップを予定しております。検証環境がないため手順や動作について確認させて下さい。対象のSW情報についてSwitch Ports Model SW Version SW Image Mode------ ----- ----- ---------- ---------- ----* 1 34 WS-C3850-24XS 16.6.5 CAT3K_CAA-UNIVERS...

tinomata01 投稿者 Level 1
  • 4128 閲覧回数
  • 3 返信
  • 0 いいね!

2台のスタック構成のCatalyst 2960と、2台のロードバランサーで冗長化しているシステムがあります。先日、Master側のL2SW(#1)の電源が落ちたため、MemberだったL2SW(#2)がMasterに遷移しました。その際、ロードバランサー側でL2SW(#1)のリンクダウン検出後、5秒程度L2SW(#2)のリンクダウンも検出しました。スタック構成のCatalyst2960においてMasterが入れ替わる際、元々Memberだった機器側のリンクダウンが発生するものなのでしょうか。初歩...

iTbaJz 投稿者 Level 1
  • 730 閲覧回数
  • 0 返信
  • 0 いいね!

「CAB-C13-C14-AC=」はC9300-48T-Eには刺さらない認識で間違いないでしょうか。   それから、200Vケーブル利用で、コンセントバー側がC14で接続する必要があれば、 「CAB-C15-CBN-JP」で問題ない認識ですが、あってますでしょうか。   よろしくお願いいたします。

mmm11 投稿者 Cisco Employee
  • 1242 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

S-C2960L-8TS-JP こちらをラックマウントする為の側面にあるネジ穴について No.10インチと取説に記載ありますが、UNCかUNFか教えてください。 また、ネジ穴の深さも教えてください。

need 投稿者 Level 1
  • 1105 閲覧回数
  • 1 返信
  • 0 いいね!

CBS110-8T-Dについてですが、こちらは19インチラック取付対応でしょうか?仕様と製品の写真を拝見しましたところ、取付オプションに関して、仕様によってはラック非対応の物もあるという風に読み取れます。もし、19インチラック取付非対応であれば同じシリーズで19インチラック対応品の型番教えて頂けると幸いです。 また、可能であれば2DCADデータを頂きたいです。データ形式はDXFもしくはDWGを希望します。難しいのであればPDF形式でも構いません。 宜しくお願い致します。

トップソリューション