キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
cancel
3446
閲覧回数
0
いいね!
0
コメント
Kenichi Ogami
Cisco Employee
Cisco Employee


 

はじめに

Cisco Unified Communications Manager (CUCM) の 「設定例とテクニカルノーツ (Configuration Examples and TechNotes)」には、多くの記事が掲載されています。このドキュメントでは、そのうち日本で有用と考えられる記事を中心に紹介します。

なお、日本語訳は自動翻訳となりますので、参考程度に留めてください。

  

設定例とテクニカルノーツ

 

Cisco Jabber の Phone モードで連絡先を設定する方法

Cisco Jabber 12.0 以降で、Phone モード (旧 Phone Only モード) で連絡先 (Contact) を設定する方法です。

 

 

 

 

LBM (Location Bandwidth Manager) の設定と関連するアラート

CUCM のロケーション間の帯域を管理する LBM の設定と関連するアラートについて説明しています。

 

 

 

Jabber のディレクトリアトリビュートのテスト方法

Jabber のディレクトリアトリビュートのマッピング方法と、他のユーザに影響を与えずにテストする方法です。

 

 

 

VMWare ESXi バージョン 5.5 から 6.x へのアップグレード方法

オフラインバンドルを使った VMWare ESXi のバージョン 5.5 から 6.x へのアップグレード方法です。

 

 

 

Jabber 自動更新の設定方法

Jabber の自動更新の設定方法です。jabber-update.xml ファイルと jabber-config.xml の設定例が記載されています。

 

 

CUCM と CUC 間を次世代暗号化 (NGE) を使ってセキュアな SIP で接続する設定例

CUCM と CUC 間を次世代型暗号化 (NGE: Next Generation Encryption) を使ってセキュアな SIP で接続する方法です。

 

 

 

Unified CM Phone Feature List

Cisco Unified Report ページの Unified CM Phone Feature List についての紹介です。

Unified CM 上で IP Phone 機種毎にサポート機能を確認する方法」もご参照ください。

 

 

 

Phone Button テンプレートの設定方法

CUCM で Phone Button テンプレートを設定する方法です。

 

 

 

IP Phone 7841 に Phone ロケールをインストールする方法

IP Phone 7841 に Phone ロケールをインストールする方法です。

Unified CM のロケールでよくある質問 (FAQ)」も合わせてご参照ください。

 

 

 

CUCM の OS Admin パスワードと Security パスワードの変更方法とリセット方法

CUCM の OS Admin パスワードと Security パスワードを変更する方法と、コンソールからパスワードをリセットする方法です。

 

 

 

SIP 正規化 (Normalization) スクリプトの設定方法

SIP 正規化スクリプトを使うと、送受信する SIP メッセージを編集することができます。スクリプトの設計・設定については TAC 未サポートです。

 

 

 

OS Admin と DRS のための SSO の設定方法

CUCM バージョン 12 以降で、OS Admin と DRS のための SSO (Single Sign On) の設定方法です。

 

 

 

CUCM 11.5 における CDR の設定

CDR (Call Detail Record) の概要と設定方法が記載されています。

 

 

 

コールの録音機能の設定とトラブルシューティング

3rd Party の録音装置と接続して、コールの録音を行う設定方法とトラブルシューティング方法です。

 

 

 

CA 証明書で SIP TLS トランクを設定する方法

CA 証明書を使って、SIP トランクを TLS で設定する方法です。
 
 
 

IP Phone に LSC をインストールする方法

Cisco IP Phone に LSC (Local Significant Certificate) をインストールする方法です。
 
 
 

CUCM における SSO のトラブルシューティング

CUCM における SSO (Single Sign On) のトラブルシューティング方法です。
 
 
 

RTMT のカスタムアラートの設定

RTMT (Real-Time Monitoring Tool) のカスタムアラートの設定方法です。
 
 
 

セキュアクラスタ間の IP Phone の移行

セキュリティで保護された CUCM クラスタ間で IP Phone を移行させる方法です。
 
 
 

RTMT のアラート

RTMT (Real-Time Monitoring Tool) のアラートの説明です。
 
 
 

IP Phone を個別にアップグレードする方法

特定の IP Phone のみをアップグレードする方法です。
 
 
 
 

デバイスパックのインストール方法

IP Phone のファームウェアや関連する CUCM の機能がバンドルされた デバイスパック (Device Pack) のインストール方法です。
 
 

 

メディアリソースグループおよびメディアリソースグループリストの設定

メディアリソースグループ (Media Resource Group) と メディアリソースグループリスト (Media Resource Group List) の設定方法です。

 

 

 

エクステンションモビリティのログ解析

エクステンションモビリティ (Extension Mobility) のログ解析手法です。

 

 

 

Conference Now 機能の設定

CUCM バージョン 11 でサポートされた Conference Now 機能の設定方法です。

 

 

 

トークンレス CTL を使った CUCM Mixied モードの説明

CUCM バージョン 10 からサポートされた、USB e-Token を必要としないで、コールのシグナリングとメディアを暗号化する方法です。

 

 

 

スマートライセンシング ダイレクトモデルの設定

スマートライセンシング (Smart Licensing) のダイレクトモデル (Direct Model) の設定方法です。

 

 

 

スマートライセンシング 仲介モデルの設定

スマートライセンシング (Smart Licensing) の仲介モデル (Mediated Model) の設定方法です。

 

 

 

BAT インポート/エクスポート機能を使った設定の一括変換

BAT のインポート/エクスポート機能を使って、設定を一括変換する方法です。

 

 

 

CUCM における SAML SSO の設定例

CUCM 10.5 で ADFS と連携して SAML SSO を設定する方法です。

 

 

 

ADFS 2.0 における SAML SSO の設定例

ADFS 2.0 で CUCM と連携して SAML SSO を設定する方法です。

 

 

 

コールの録音機能の設定例(ネットワークベース、フォンベース)

コールの録音機能の設定例を説明しています。

 

 

 

エクステンションモビリティ クロスクラスタ (EMCC) の設定

クラスタを跨ってエクステンションモビリティを有効化する EMCC (Extension Mobility Cross Cluster) 機能の設定方法です。

 

 

 

PLAR の設定例

CUCM PLAR (Private Line Automatic Ring-down) の設定例です。

 

 

 

EM, EMCC のサービス URL の設定

CUCM バージョン 12 で追加された EM (Extension Mobility), EMCC (Extension Mobility Cross Cluster) のサービス URL の設定です。

 

 

 

CLI Read Only 権限のユーザアカウントの設定

CLI で Read Only 権限のユーザアカウントを設定する方法です。

 

 

 

CUCM と CUBE 間の SIP トランクをセキュアに接続する方法

CUCM と CUBE 間を SIP/TLS, SRTP で接続する方法です。

 

 

 

CUCM で監査ログを確認する方法

CUCM の RTMT を使って監査ログ (Audit Log) を確認する方法です。

 

 

 

Secure External Phone サービスを設定する方法

Secure External Phone サービスを設定する方法です。

 

 

 

国際ナンバリングプランのインストール方法

国際ナンバリングプランのインストール方法です。日本向けは dp-ffr.x-x-x.JP.cop.sgn というファイルが準備されています。

 

 

 

Conference Now 機能の設定方法

Conference Now 機能の設定方法です。

 

 

 

デバイスモビリティの設定方法

デバイスモビリティ (Device Mobility) の設定方法です。

 

 

 

Collaboration Edge TC ベースエンドポイントの設定例

TC ベースのエンドポイントを MRA (Mobile and Remote Access) 経由で CUCM に登録させるための設定例です。

 

 

 

Jabber Extend and Connect 機能の設定

Jabber Extend and Connect 機能の設定とコーリングパーティディスプレイの設定方法です。

 

 

 

CUCM のサーバ設定を IP アドレスやホスト名から FQDN に変更する方法

CUCM のサーバ設定 (Server Configuration) を IP アドレスやホスト名から FQDN (Fully Qualified Domain Name) 形式に変更する方法です。

 

 

 

Opus コーデックを有効化する方法

CUCM 11.x 以降で Opus コーデックを有効化する方法です。

 

 

 

CUCM と CUC で共通の PIN を設定する方法

CUCM と CUC で共通の PIN を設定する方法です。

 

 

 

Hlog ソフトキーの設定方法

ハントグループにログイン、ログアウトするための Hlog ソフトキーを設定する方法です。

 

 

 

マルチフォレスト環境でディレクトリ統合を設定する方法

マルチフォレスト環境で Active Directory とのディレクトリ統合を設定する方法です。

 

 

 

ネイティブコールキューイングのバージョン 11.5 の拡張機能

ネイティブコールキューイングでは、CUCM に着信したコールをキューイングし、ハントグループのメンバーが応答可能になるまでアナウンスを流すことができます。バージョン 11.5 の拡張機能について説明しています。

Configure CUCM Native Call Queuing Feature   28/Apr/2016」も合わせてご参照ください。

 

 

 

CUCM と CUC の非セキュア統合 (SCCP) の設定例

CUCM と CUC を SCCP (非セキュア) で統合する設定例です。

 

 

 

CUCM と CUC の非セキュア統合 (SIP) の設定例

CUCM と CUC を SIP (非セキュア) で統合する設定例です。

 

 

 

ILS にクラスタを参加させる方法とトラブルシューティング

ILS (Intercluster Lookup Service) にクラスタを参加させる方法とそのトラブルシューティングです。
 
Getting Started

検索バーにキーワード、フレーズ、または質問を入力し、お探しのものを見つけましょう

シスコ コミュニティをいち早く使いこなしていただけるよう役立つリンクをまとめました。みなさんのジャーニーがより良いものとなるようお手伝いします