本文書は、UCS C-Series サーバーの BIOS 設定方法について説明します。
尚、各スクリーンショットは、C220M3のBIOSメニューを表示、取得したものを使用しております。
[作業手順]
1. サーバーの電源を入れ、機器を起動します。
図例1.

2. KVM コンソールまたは接続ディスプレイ画面にて [Press <fF2> Setup,
<F6> Boot Menu, <F7> Diagnostics, <F8>Cisco IMC Configuration,
<F12> Network Boot] が表示されましたら、[<F2>] を押し、
BIOS 設定画面を起動します。
図例2.

3. 設定する項目に応じて、カーソールキーで項目に合わせ、[enter] キーで
項目に入り、[+] または [-] キーで値を変更します。
下記の例では、時刻の設定をします。
3.1. [Main] タブを選択し、カーソルキーで [System Date] 項目に合わせます。
図例3.

3.2. [+] キーを一度押し、日付をあわせます。
図例4.

(注意) UCSの世代(M3, 4, 5... ) により、BIOSメニューが少々変わる場合がありますのでご注意ください。
以下は、C220M5のBIOS画面の例となります。
図例5.

3.3. 設定完了後、[F10] キーを押し、設定を保存します。
3.4. 確認画面が表示されますので、問題がなければ [Yes] を選択します。
図例6.

4. [Main] タブ以外の設定を変更したい場合、左右のカーソルキーでそれぞれ
のタブを選択し、上記の要領にて設定を変更の上、[F10] キーで設定を
保存します。
図例7.

[参考資料]
- Cisco UCS C220 Server Installation and Service Guide
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/unified_computing/ucs/c/hw/C220/install/C220.html